スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

10月の下京消防署の取組

ページ番号190181

2015年11月9日

平成27年10月 梅小路公園で多くの子供消防士が誕生

 梅小路公園では,土・日曜日に多くの催しが行われます。下京消防署は,それぞれの催しに参加して,コーナーを設けて防火・防災を呼び掛けています。

・消防車両展示コーナー 子供たちに子供用防火衣を着装させて,消防車両の乗車体験

・防火啓発コーナー   火災予防の啓発,住宅用火災警報器設置促進の啓発

・消火器体験コーナー  訓練用消火器を使用しての初期消火訓練体験

・消防団PRコーナー   消防団活動の広報と消防団員募集

 特に人気があるのは,消防車両展示コーナーです。子供たちは,子供用防火衣を着装して,次から次へ子供消防士の誕生です。消防車の前や車両に乗車して写真撮影していただいています。機会があればお立ち寄りください。

10月4日グリーンフェア秋

梅小路公園画像
梅小路公園画像

10月18日中央青年会まつり

梅小路公園画像
梅小路公園画像

10月24日やんちゃフェスタ

梅小路公園画像
梅小路公園画像

下京中学校2年生「生き方探究・チャレンジ体験」

 10月26日(月曜日)から同月30日(金曜日)までの5日間,下京中学校2年生の男子生徒4人が,生き方探究・チャレンジ体験で下京消防署に来てくれました。

1日目(体験初日)

 元気よく消防署の3階事務室ドアを押して出勤してきた2年生,体験初日です。

 挨拶や入室の方法,基本の姿勢,整列休め,敬礼等を教わり,署長に挨拶です。その後,消防の仕事,下京消防庁舎内の見学です。

 午後からは,消防署両と積載物の説明を受け,ホース延長やロープ結索を体験しました。

チャレンシ゛体験画像

2日目

 午前中は,普通救命講習を受講しました。いざというときに役立つことから,全員が真剣に取り組んでいました。

 午後からは,署長と30分間,話をしました。その後,トレーニングルームで腕立伏せや腹筋,スクワットなどのトレーニングを実施して,午後2時ごろから,実放水訓練を体験しました。

チャレンシ゛体験画像

3日目

 朝一番に防火指導で使用するミニ消防車のタイヤを水洗いして,広報車に乗せました。その後,塩小路救助隊から救助資器材の説明を受け,担架搬送や呼吸器着装などの救助体験をしました。

 午後からは,南区の京都市市民防災センターで強風や地震,煙中避難などの体験をしました。

チャレンシ゛体験画像

4日目

 阪神・淡路大震災の記録ビデオを鑑賞した後,ジャッキやバールなどの防災資器材の取扱訓練を体験しました。中学生1人が,屋根瓦が描がかれたコンクリートパネルの下敷きになっている状態から,防災資器材を活用して助け出しました。

 午後からは,烏丸通にある寺院の消防用設備について説明を受けました。帰署後は,下京消防庁舎の消防用設備について,火災報知設備のベルを鳴動させて,火災時の対応などの体験をしました。

チャレンシ゛体験画像

5日目(最終日)

 体験の最終日,階段や会議室の清掃を実施した後,トレーニングを実施しました。

 午後からは,筒先とホースバックを担いで1階から5階まで,昇り降りの消防訓練です。防火衣を着用しての階段登りですから,中学生には大変な負担です。しかし,4人とも大汗をかきながら,頑張っていました。

 最後は,署長から「我が家の防火診断士修了証」と「普通救命講習修了証」を交付されて5日間のチャレンジ体験は終了しました。

チャレンシ゛体験画像
 中学生4人は,大きな声で挨拶ができ,集合時間5分前には全員が集合して,何事も真剣に取り組んでいました。体験の記録には,結果と感想が簡潔に記載されていました。

 4人がこの体験をいかして学生生活を送り,実社会で活躍することを願っています。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 消防局下京消防署

電話:075-361-4411

ファックス:075-341-1999