下京少年消防クラブ10月例会(ハイキング)
ページ番号190123
2015年10月30日
平成27年10月24日(土曜日)午前9時から13時45分まで,東山区の東山トレイル(HT)でハイキングを実施しました。ハイキングの目的は,山林防火や山岳救助,文化財防火等の研修です。
東山区七条通川端に集合して,七条通を東に向かい,阿弥陀ケ峰の麓まで行きました。489段の石段を登り太閤豊臣秀吉公の豊国廟にお参りをして,伏見桃山時代の勉強をしました。
豊国廟から,HT№12を経由してHT№18-2まで歩きました。道々で,山道の歩き方や山林防火,山岳救助の方法,通報ポイントや消火用吸水ポイントについて研修しました。
HT№18-2で少し休憩をして,東山山頂公園から将軍塚展望台に向かいました。
将軍塚展望台でお弁当をいただいた後,HT№19を経由して世界文化遺産の清水寺に到着しました。
清水寺では,本堂の観世音菩薩にお参りをして,子安塔で文化財防火研修をしました。
清水寺の防災道路から帰路につき,五条通木屋町で解散しました。
当日の最高気温は25.9度と夏日の暑さで,木漏日の中を歩き通したクラブ員の顔には,少し疲れの色が見えましたが,全員無事に帰宅しました。



お問い合わせ先
京都市 消防局下京消防署
電話:075-361-4411
ファックス:075-341-1999