伏見少年消防クラブ 9月例会を実施しました。
ページ番号189017
2025年3月31日
防災体験で,対応方法を学びました
伏見少年消防クラブでは,9月27日(日曜日)に京都市市民防災センターで,様々な防災体験をしました。
内容は,強風体験,地震体験,避難体験及び映像体験(4Dシアター:迫りくる地下街の水災害の映像)です。
近年,日本全国で,大きな水災害が発生しており,映像を見ることに加え,水圧がかかったドアを開けるのが大変なことを実感して,水災害は,早めの避難が大切であることを学びました。消防署では,できない体験を通して,対応方法を学びました。
また,当日は,開催されていた「オータムフェスタ2015」の最終日で,普段見ることができない展示コーナーもあり,見学を行いました。
館内自由見学では,常設展示されている消防ヘリコプターが,水災害等の自然災害で,人命救助にあたる映像がテレビで放送されていることもあり,特に,人気がありました。
1階エントランスホールで,館内の説明を受けている様子です。
強風体験では,秒速35メートルの風を体験しました。
地震体験の様子です。安全を確保して,使用している火気を消します。
水圧がかかったドアを開けるのは,大変です。
消防士ブレイブファイヤーファイターズと防災学習ミニゲームは,子どもたちに人気のゲームです。
実際に飛行していた消防ヘリコプターで,操縦の体験ができます。
お問い合わせ先
京都市 消防局伏見消防署
電話:075-641-5355
ファックス:075-643-1999