過去よりも先へ,時間は有限です
ページ番号186483
2015年8月3日

近況報告
退職後,ホテルの防災調査役を5年勤め,現在は歴史街道歩きや大阪のソリッドモデルクラブに入会してヘリコプターを主に製作しています。また,初代の神武天皇から124代の昭和天皇までの御陵訪ねもしています。
今,振り返ってみて,あなたにとって「消防」という仕事とは?
素晴らしい,自分に合った職場でした。新人のときは訓練で辛いこともありましたが,周囲の方々に恵まれたことも幸いし,退職まで楽しく勤務でき,また,遠方まで災害や訓練で行くことが消防の仕事でできて良かったと思います。
現役職員に一言!
機関誌「京都消防」の中に,107歳で亡くなられた清水寺 大西良慶 貫主の「ノミと言えば槌」の記事を今でも覚えています。常に上司の指示や同僚の言葉の後ろの意味を読み取り,必要事項の配慮や気配りを忘れず仕事をしてください。
お問い合わせ先
京都市 消防局消防学校教育管理課
電話:075-682-0119
ファックス:075-671-1195