スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

伏見少年消防クラブ 5月例会を実施しました。

ページ番号183283

2025年3月31日

煙体験で,火災の怖さを実感!

 伏見少年消防クラブ5月例会では,規律訓練,ロープ結索訓練,三角巾を使用した応急手当訓練及び煙体験を実施しました。

 ロープ結索訓練では,本結びと巻き結びを,応急手当訓練では,自身の血液量の確認,腕を骨折した時に注意すること,三角巾の使い方を各々学びました。

 さらに,煙発生器で煙を充満させた消防署の会議室で,周りが見えなくなるなどの火災発生時の煙の怖さを体感し,住宅用火災警報器が,早期に火災発生を知らせてくれるこを確認しました。

 6月例会では,消防隊員が火災現場で使用するホースでの放水体験と消火器取扱訓練を実施する予定です。

 


今回の規律訓練では,「右向けー右」と「左向けー左」を新たに学びました。


ロープ結索訓練の前には,「絶対にロープを振り回さない。」と注意を受けた後,結び方を学びました。


5年生は,初めての本結びでしたが,6年生や育成委員の指導を受け,上手にできました。


三角巾を使った応急手当訓練では,まず消防職員がお手本を見せます。


お手本を見た後は,2人1組でお互いに練習しました。


煙体験の様子です。手とひざをついた状態で,会議室内を1周しました。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 消防局伏見消防署

電話:075-641-5355

ファックス:075-643-1999