保育園・幼稚園・小学校の消防署訪問
ページ番号173860
2015年6月9日
下京消防署には,9月から10月にかけて区内の保育園児・幼稚園児及び小学4年生が消防署見学に訪れてくれます。
保育園・幼稚園児の消防署訪問
園児の消防署訪問は,消防車や救急車の見学と子ども用防火衣を着装して写真撮影,そして最後に火遊び防止のお話を聞いて「火遊びはしません」と約束してもらっています。




救急車や消防車の見学と写真撮影の様子です。
小学4年生の消防署訪問
小学校4年の社会見学で「消防署の仕事」として下京消防署を訪れてくれます。内容は,消防署の設置と業務,火災の発生件数と原因,庁舎内の見学,消防・救急車両と装備の見学,消防訓練の見学,訓練用消火器の使用方法,最後に質疑応答で1時間半に消防がギューと詰め込まれています。
防火衣(火災現場で着用する防火服装)と空気呼吸器を着装して,ホースバッグを担ぐと重さは約20キログラム,その重さと動きにくさに驚きの声が上がります。


お問い合わせ先
京都市 消防局下京消防署
電話:075-361-4411
ファックス:075-341-1999