「防火管理の手引」を作成しました。
ページ番号151279
2015年8月11日
「防火管理の手引」を作成しました。
毎年多くの火災が発生し,多くの尊い生命と貴重な財産を奪っていきます。過去の火災を見ると,日常の火気管理のまずさが原因で出火し,防火設備の不備,初期対応の不手際などから火災が拡大し,被害を大きくするケースが後を絶ちません。私たちの尊い生命と財産を守るためには,関係者が防火管理の重要性を十分認識し,防火管理が有効に機能するように体制の整備を図ることが,極めて重要です。以上のことから,醍醐消防分署では,防火管理の一助となるよう「防火管理の手引」を作成しました。ダウンロードして,従業員への防火教育等に御活用ください。
防火管理の手引
一括ダウンロード(PDF形式, 1.20MB)
目次(PDF形式, 57.45KB)
防火管理制度(PDF形式, 304.76KB)
統括防火管理制度(PDF形式, 129.16KB)
防火対象物点検(PDF形式, 174.19KB)
消防用設備等の点検(PDF形式, 117.45KB)
通報要領(PDF形式, 143.78KB)
初期消火(PDF形式, 218.50KB)
消防訓練(PDF形式, 229.28KB)
京都市の火災(PDF形式, 348.92KB)
お問合せ先一覧(PDF形式, 106.42KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 消防局醍醐消防分署
電話:075-571-0474
ファックス:075-572-1999