スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

自主防災部活動ファイル

ページ番号16345

2023年4月10日

自主防災部活動ファイル

 このファイルは、地域において積極的に自主防災に取り組まれている皆さんにご活用いただくために、自分の身は自分で守る「自助」をはじめとして、自主防災部における平常時や災害発生時の役割、具体的な活動内容などを編冊したものです。

自主防災部活動ファイル 【デジタルブック】


←画像をクリック

[主な内容]
 ★ 自主防災組織とは
  ・ 自助/共助/公助
 ★ 災害発生時の行動
  ・ 防災行動シート
 ★ タイムライン式行動計画
  ・ 地震発生時
  ・ 水災害/土砂災害時
 ★ 平常時の活動
 ★ 訓練メニュー
  ・ 地域発災型訓練
  ・ 防災ワークショップ
  ・ タウンウォッチング
 ★ 事前の備え
  ・ 家具の転倒防止
  ・ 非常持出袋
 ★ 資料

自主防災部活動ファイルPDF

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

ファイルの活用方法

1 引継ぎ・消防職員との面談

 年度始めの自主防災会総会などの機会に、自主防災部長から新自主防災部長へこの自主防災部活動ファイルの引継ぎを行います。その際に地域の防災指導を担当する消防職員が面談を行い、自主防災部長の役割や訓練の必要性、訓練メニューなどを説明しますので、「消防職員・自主防災部長 確認シート」で説明内容の確認を行います。


  ↑消防職員・自主防災部長 確認シート


      ↑(記入例)

消防職員・自主防災部長 確認シート

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

2 訓練内容の検討・消防職員へ連絡

 次にご自宅などでファイルを確認し、「訓練メニュー」を参照して、年度内に自主防災部で実施する訓練内容を検討します。

 実施する内容が決まれば、地域の防災指導を担当する消防職員に連絡してください。連絡方法については、電話、FAX、来署のいずれかの方法でも結構です。FAXで連絡される場合は、「訓練メニューオーダーシート兼記録書」を活用してください。


  ↑訓練メニューオーダーシート兼記録書


     ↑(記入例)

訓練メニューオーダーシート兼記録書

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

3 訓練の実施・記録

 訓練の実施日、実施場所などを消防職員と調整し、年度内に訓練を実施します。

 訓練実施後、「訓練メニューオーダーシート兼記録書」に、実施日、参加人数を記入のうえ、消防職員がサインをしますので、この活動ファイルに編冊します。

 年度内に追加で訓練を実施したい場合も同様の手順で実施します。

4 災害対応確認

 災害発生時には、「防災行動シート」などを活用して災害対応に当たります。


   ↑防災行動シート(地震編)


   ↑防災行動シート(水災害編)


   ↑防災行動シート(土砂災害編)

自主防災部長 防災行動シート

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

5 引継ぎ

 一年間の活動が終了すれば、自主防災会総会などの機会に次の自主防災部長へ一年間の活動について報告し、このファイルを引き継ぎます。

お問い合わせ先

京都市 消防局消防団・自主防災推進室

電話:075-212-6692

ファックス:075-212-6958