令和6年度論文コンクール「わたしはこう考える」の審査結果及び入賞作品展の開催
ページ番号336120
2025年1月17日
京都市・区明るい選挙推進協議会及び京都市・区選挙管理委員会では、今年度も市内の中・高校生等を対象に、将来の政治参加に備えて自由な意思をもった自覚ある有権者を育成するため、論文コンクール「わたしはこう考える」を実施しました。
この度、審査会を開催し、371点の応募の中から次のとおり入賞作品を決定し、作品展を開催します。
1.入賞者(テーマ、学年、氏名の五十音順)
最優秀賞(5点)
※ 最優秀賞は京都新聞賞も受賞
氏 名(ふりなが) | 学校名 | 学年 | テーマ |
---|---|---|---|
山尾 颯太(やまお そうた) | 京都府立北桑田高等学校 | 1 | こんな京都に住みたい |
宮本 真司(みやもと しんじ) | 京都市立二条中学校 | 2 | SDGs達成のために |
大谷 泉子(おおたに いずみこ) | 京都市立下鴨中学校 | 3 | わたしが感じる「国際都市京都」 |
松尾 昴(まつお すばる) | 京都市立久世中学校 | 2 | 災害の多い国に暮らす |
松山 聖哉(まつやま せいや) | 京都市立下鴨中学校 | 3 | わたしは怒っている |
優秀賞(5点)
氏 名(ふりなが) | 学校名 | 学年 | テーマ |
---|---|---|---|
吉﨑 久真(よしざき きゅうま) | 京都市立上京中学校 | 2 | こんな京都に住みたい |
齊野平 真珠(さいのひら まこ) | 京都市立下鴨中学校 | 2 | わたしは怒っている |
佐伯 晴子(さえき はるこ) | 京都市立下鴨中学校 | 3 | わたしは怒っている |
塩貝 穂佳(しおがい ほのか) | 京都府立北桑田高等学校 | 1 | わたしは怒っている |
その他1名
入選(32点)
氏 名(ふりがな) |
学校名 | 学年 | テーマ |
---|---|---|---|
大嶽 紬(おおたけ つむぎ) | 京都市立下鴨中学校 | 2 | こんな京都に住みたい |
蒲生 ことみ(がもう ことみ) | 京都府立北桑田高等学校 | 1 | こんな京都に住みたい |
山田 未音(やまだ めい) | 京都府立北嵯峨高等学校 | 2 | こんな京都に住みたい |
安達 心春(あだち こはる) | 京都市立醍醐中学校 | 3 | SDGs達成のために |
井伊 一雅(いい かずまさ) | 京都市立下鴨中学校 | 3 | SDGs達成のために |
魚田 詩帆(うおた しほ) | 京都市立醍醐中学校 | 3 | SDGs達成のために |
林 彩月(はやし さつき) | 京都市立下鴨中学校 | 3 | SDGs達成のために |
金本 こと美(かねもと ことみ) | 京都府立北嵯峨高等学校 | 2 | SDGs達成のために |
田村 二胡(たむら にこ) | 京都府立北嵯峨高等学校 | 2 | SDGs達成のために |
岡田 美咲(おかだ みさき) | 京都府立北嵯峨高等学校 | 3 | SDGs達成のために |
古川 莉奈(ふるかわ りな) | 京都市立下鴨中学校 | 3 | わたしが感じる「国際都市京都」 |
矢根 希林(やね きりん) | 京都市立下鴨中学校 | 3 | わたしが感じる「国際都市京都」 |
福田 栞奈(ふくだ かんな) | 京都府立北嵯峨高等学校 | 1 | わたしが感じる「国際都市京都」 |
髙嶋 光(たかしま ひかる) | 京都市立下鴨中学校 | 2 | 災害の多い国に暮らす |
八巻 叶(やまき かなう) | 京都市立松原中学校 | 2 | 災害の多い国に暮らす |
井上 栞那(いのうえ かんな) | 京都市立醍醐中学校 | 3 | 災害の多い国に暮らす |
畑谷 いゆら(はたや いゆら) | 京都市立下鴨中学校 | 3 | 災害の多い国に暮らす |
保田 凱至(やすだ かい) | 京都市立醍醐中学校 | 3 | 災害の多い国に暮らす |
山﨑 暖真(やまざき はるま) | 京都市立醍醐中学校 | 3 | 災害の多い国に暮らす |
角 香結里(すみ こゆり) | 京都府立洛東高等学校 | 1 | 災害の多い国に暮らす |
土屋 実羽(つちや みう) | 京都府立北嵯峨高等学校 | 3 | 災害の多い国に暮らす |
平井 美友乃(ひらい みゆの) | 京都府立北嵯峨高等学校 | 3 | 災害の多い国に暮らす |
矢野 貴大(やの たかひろ) | 京都市立西京高等学校附属中学校 | 1 | わたしは怒っている |
上羽 裕人(うえば ひろと) | 京都市立大枝中学校 | 2 | わたしは怒っている |
中村 純(なかむら じゅん) | 京都市立醍醐中学校 | 2 | わたしは怒っている |
岡田 菜奈(おかだ なな) | 京都市立醍醐中学校 | 3 | わたしは怒っている |
井爪 笙太(いづめ しょうた) | 京都府立北桑田高等学校 | 1 | わたしは怒っている |
外田 健一(そとだ けんいち) | 京都府立北桑田高等学校 | 1 | わたしは怒っている |
林 花穏(はやし かのん) | 京都府立北桑田高等学校 | 1 | わたしは怒っている |
若澤 和矢(わかざわ かずや) | 京都府立北桑田高等学校 | 1 | わたしは怒っている |
西尾 咲希(にしお さき) | 京都府立北嵯峨高等学校 | 2 | わたしは怒っている |
吉田 岳(よしだ がく) | 京都府立北桑田高等学校 | 3 | わたしは怒っている |
2.募集テーマ
(1)こんな京都に住みたい
(2)SDGs達成のために
(3)わたしが感じる「国際都市京都」
(4)災害の多い国に暮らす
(5)わたしは怒っている
3.応募点数
18校から371点(募集期間:令和6年6月14日~9月13日)
4.審査員
日比野 敏 陽 京都市明るい選挙推進協議会副会長(京都新聞社論説委員)
村 上 祐 子 京都市明るい選挙推進協議会委員(ジャーナリスト)
細 井 悠 一 京都市教育委員会指導主事
上 杉 ま り 京都市教育委員会指導主事
松 浦 卓 也 京都市選挙管理委員会事務局長
5.入賞作品展の開催について
(1)日時:令和7年2月6日(木曜日)~2月13日(木曜日)
(2)会場:ゼスト御池 寺町広場
(3)掲示内容:最優秀賞5点・優秀賞5点
※併せて令和6年度明るい選挙をすすめるポスター募集の入賞作品26点を掲示します(令和6年10月18日報道発表済み)。
報道発表資料
令和7年1月17日
選挙管理委員会事務局(電話:075-222-3589)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
【別紙】入賞者一覧
お問い合わせ先
京都市 選挙管理委員会事務局
電話:075-222-3589
ファックス:075-241-9230