深泥池・宝ヶ池ニホンジカ対策事業について
ページ番号347771
2025年11月17日
近年、深泥池・宝ヶ池の区域には野生のシカが多数棲みつき、天然記念物である深泥池の希少な植物(ミツガシワ等)の食害だけでなく当該区域が市街地への流出起点となり、近隣への農作物被害や生活環境被害(市民生活被害)の発生原因にもなっています(H30:バイクとの衝突による死亡事故、R6:府立植物園への侵入による臨時休園等)。
現状のままでは、農作物被害だけでなく、天然記念物である深泥池の貴重な自然、生物多様性、景観への影響や、宝ヶ池公園内等での角の生えたオスのニホンジカによる人身被害の発生、また、深泥池・宝ヶ池を起点とする市街地への流出により更に広い範囲での生活環境被害発生に繋がることから、対策を講じる必要があります。
このため京都市では、深泥池・宝ヶ池のエリアに定着しているニホンジカの捕獲を進めています。
お問い合わせ先
京都市産業観光局農林振興室
電話:075-222-3351
ファックス:075-221-1253
メールアドレス:[email protected]




