「クリエイティブ企業 超交流会 in 京都」の開催
ページ番号347066
2025年10月24日
この度、コンテンツ産業振興に取り組むプラットフォーム「KYOMAF B-SIDE(きょうまふ ビーサイド)」の取組の一環として、京都市内外のアニメ業界、ゲーム業界の経営者、クリエイターやエンジニア、教育関係者の方などに情報交換の場や、協業に繋がる機会を提供すること、本市への企業誘致促進を目的とした交流会を実施します。
概要
日時
令和7年11月14日(金曜日) 午後7時から午後9時まで(受付:午後6時30分から)
場所
フィエスタ河原町
(〒604-8001 京都市中京区上大阪町530 SAKIZO本社ビル 5階)
対象
- ゲーム、アニメ、3DCG映像などコンテンツ制作に関わる企業やクリエイター、教育関係者の方、こうした業界を目指す学生
- アニメ、ゲーム等のコンテンツ分野のビジネスや協業に興味のある異業種の方など
定員
100名(事前申込制/先着順)
参加費
6,000円(軽食とお飲み物を御用意します。)
(補足)現地にてお支払いいただきます。(現金のみの対応となります)
共催
申込フォーム
からお申し込みください。
その他
交流会の前にトークイベントの開催を予定しております。
詳細はホームページ
から御確認ください。
注意事項
本イベントでの録画、録音、撮影については、許可されたスタッフや報道関係者以外、禁止とさせていただきます。
主催等
主催:京都市
共催:株式会社Qエース
運営:KYOMAF B-SIDE事務局
(参考)KYOMAF B-SIDEについて
KYOMAF B-SIDEは、「京まふ(京都国際マンガ・アニメフェア)」をはじめとした京都市のコンテンツ産業振興の取組を通じて紡いできた、京都のクリエイターや企業の皆様とのネットワークを活かし、「京まふ」が東京と京都の情報ハブを担うことで、京都のコンテンツビジネスを加速させるプラットフォームです。
クリエイター・企業に寄り添うプラットフォームを目指し、KYOMAF B-SIDE=“Both creators & companies side”として、クリエイター、企業、学校、行政がつながるための取組を進めています。
お問合せ先
- 交流会について
KYOMAF B-SIDE事務局(運営:株式会社ツクリエ)
電話:075-257-5711 - その他、本市のコンテンツ産業振興施策等について
京都市産業観光局クリエイティブ産業振興室(コンテンツ産業振興担当)
電話:075-222-3306
報道発表資料
発表日
令和7年10月24日
担当課
産業観光局クリエイティブ産業振興室
(電話:075-222-3306)
「クリエイティブ企業 超交流会 in 京都」の開催

- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局クリエイティブ産業振興室
電話:(代表)075-222-3337、(コンテンツ産業振興)075-222-3306
ファックス:075-222-3331




