スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

西京区大原野放置竹林再生「大原野 ミニ門松づくり」

ページ番号346920

2025年10月29日

竹林は、京都の趣ある景観形成に大きな役割を果たしていますが、農家の高齢化等により、やむを得ず耕作を放棄されるケースが増加しています。

京都市では、この現状を広く市民に知っていただくとともに、竹やタケノコの魅力に触れる機会として、「竹の塾」を開講しています。

この度、竹林整備により切り出した竹を有効活用して、お正月用の「大原野 ミニ門松づくり」を開催します。

(1)日時

令和7年12月25日(木曜日) 午前10時30分から午後0時30分まで

荒天により中止の場合は、事前に参加者に連絡します。

(2)場所

中村竹研店 (〒610-1133 京都市西京区大原野小塩町73-1)

(3) 服装等 

軍手、汚れてもよい服装(屋外のため防寒対策をして御参加ください)

(4) 定員

先着15組(中学生以下は保護者同伴)

1組につき、ミニ門松を1個製作していただけます。

(5)参加費

1,500円(1組)

(6)申込期間

令和7年11月20日(木曜日)午前9時から12月2日(火曜日)午後5時まで

(7)申込方法

電話、FAX又はメールで、お申し込みください。

お申し込みの際に、1)タイトル「ミニ門松づくりの応募」、2)氏名、3)住所、4)電話番号、5)年齢、6)メールアドレスをお知らせください。

(8)申込先

京都市南部農業振興センター洛西分室

TEL:075-323-7321(平日/午前9時から午後5時まで)

FAX:075-323-7350

メールアドレス:[email protected]

(9)運営

主催:NPO法人京都発・竹・流域環境ネット、共催:京都市

会場へのアクセス

中村竹研店 〒610-1133京都市西京区大原野小塩町73-1

  • 自家用車の方は、駐車場に限りがありますので、公共交通機関を御利用ください。
  • 阪急バス  63番 「灰方」バス停徒歩約15分
  • 京都市バス 臨西2 「大原野小学校前」バス停徒歩約18分

お問合せ先

京都市南部農業振興センター洛西分室 電話:075-323-7321

報道発表資料

発表日

令和7年10月29日(水曜日)

担当課

産業観光局 南部農業振興センター洛西分室

電話:075-323-7321

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 産業観光局農林振興室

フッターナビゲーション