「伝統産業の日」関連事業 モデルハウスで京の伝統産業体験イベントの開催
ページ番号346918
2025年10月16日
京都市及び「伝統産業の日」実行委員会では、「春分の日」を「伝統産業の日」と定め、この日を中心に年間を通じて、多くの方に伝統産業に慣れ親しんでいただける事業を実施しています。
現代のライフスタイルに合わせた和のしつらえや伝統産業製品を取り入れた暮らしを提案する「京都和活」の取組の一環として、住宅展示場で様々な京都の伝統産業を体験できるイベントを開催します。
1 日時
令和7年11月15日(土曜日)・16日(日曜日) 午前10時から午後4時
2 場所
KTVハウジング 京都五条住宅展示場
(〒600-8899 京都市下京区西七条赤社町20)
3 内容
・伝統工芸ワークショップ
・伝統産業宝探し&クイズラリー
4 入場料
無料(ワークショップは、別途体験料が必要)
5 申込
不要(ワークショップは当日受付(先着順))
6 主催
「伝統産業の日」実行委員会、京都市
7 共催
KTVハウジング京都五条住宅展示場
8 協力
旭化成ホームズ株式会社、株式会社一条工務店、住友林業株式会社、積水ハウス株式会社、大和ハウス工業株式会社、株式会社デザオ建設、株式会社日本ハウスホールディングス、ミサワホーム近畿株式会社、三井ホーム株式会社、株式会社ヤマダホームズ
伝統工芸ワークショップ概要
伝統産業宝探し&クイズラリー概要
各モデルハウスを巡って伝統産業製品を見つける宝探しとモデルハウス内に隠された問題を解いていくクイズラリー。見つけた伝統産業製品を撮影してインスタグラムで投稿すると、抽選でプレゼントが当たるイベントもあります。

京扇子のじゃばら折りを施した小箱

光の当たり方で表情が変化する京焼・清水焼の花器

京鹿の子絞の技法で製作したトレイセット
報道発表資料
発表日
令和7年10月16日
担当課
産業観光局クリエイティブ産業振興室(電話:075-222-3337)
【報道発表資料】
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局クリエイティブ産業振興室
電話:(代表)075-222-3337、(コンテンツ産業振興)075-222-3306
ファックス:075-222-3331