京都市ライフイノベーション創出コミュニティ「KLIS-X」の創設及び記念フォーラムの開催
ページ番号346616
2025年10月9日
京都市及び公益財団法人京都高度技術研究所京都市ライフイノベーション創出支援センター(KLISC)は、ライフサイエンス分野に関わる様々な主体が交ざりあい、大学等における革新的な技術シーズを社会へとつなぐことを目的とした創出コミュニティ「KLIS-X」(クリスクロス)を創設しますので、会員を募集します。
併せて、11月18日(火曜日)に本コミュニティの機運醸成を目的としたイベントを開催しますので、お知らせします。
KLIS-X(クリスクロス)について
1 創設趣旨
京都市及びKLISCでは、京都市に拠点をもつライフサイエンス関連技術を研究している大学や企業を対象に、「京都発革新的医療技術研究開発助成事業」などの事業を通して、ライフサイエンス領域でイノベーションを創出することが期待されるシーズの発掘や実装化を目指した支援を行ってきました。
しかしながら、大学や企業が保有する技術シーズの社会実装を加速するためには、研究開発資金の確保や協業先との連携が不可欠ですが、大学研究者・企業・支援機関等の間における交流の機会は不足しており、効果的な産学連携・企業間連携のマッチングの場が十分に整備されていないという課題があります。
このため、ライフサイエンス領域に関わる大学研究者やスタートアップ、大企業、中小企業、支援機関などを対象とした会員制のコミュニティを立ち上げ、多様な属性の会員が相互に連携するための場や社会実装に向けた機会を提供することで、京都におけるライフサイエンス・エコシステムの充実を図ります。
2 対象者
⼤学‧研究機関の研究者、スタートアップ∕ライフサイエンス系企業、⾏政機関‧⽀援機関、VC‧アクセラレータ‧メディア、学⽣、研究⽀援職
(本会の活動・趣旨にそぐわない方、虚偽の申請をされた場合には入会をお断りし、また入会後でも退会いただく場合があります。あらかじめご了解の上、お申し込みください。)
(1)個人会員
・大学等でライフサイエンス分野の研究・技術シーズをお持ちの方
・ライフサイエンス分野のスタートアップの創業、または、経営への参画に関心・興味のある方
(2)法人会員
・ライフサイエンス分野の研究者や企業との共同研究、協業に関心のある企業・機関
(3)特別会員
・公的機関、ライフサイエンスやスタートアップ・エコシステムに関わる団体
3 入会費・年会費
無料。ただし、コミュニティ内で有料イベントを開催する場合あり。
4 開設日
令和7年10月9日(木曜日)
5 入会方法
コミュニティへのご入会については、以下の京都ライフイノベーション創出支援センター(KLISC)ホームページからお申込みください。
6 設置・運営
京都市
公益財団法人京都高度技術研究所
7 規約
規約
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
創設記念フォーラムについて
1 イベント名称
KYOTO KLIS−X Forum 2025 Co-creating the Future of Life Science
2 日時
令和7年11月18日(火曜日)14時30分~18時10分(シンポジウム)
18時15分~19時30分(交流会)
3 会場
京都大学 国際科学イノベーション棟5階HORIBAシンポジウムホール
交流会@ホワイエ
4 対象者
⼤学‧研究機関の研究者、スタートアップ∕ライフサイエンス系企業、⾏政機関‧⽀援機関、VC‧アクセラレータ‧メディア、学⽣、研究⽀援職 ほか
5 プログラム
6 参加費
無料
7 定員
150名
※フォーラム、交流会ともに事前申込制。定員に達し次第、締め切ります。
8 参加方法
フォーラム・交流会へのご参加については、以下リンク先よりお申し込みください。
9 申込期間
令和7年10月9日(木曜日)~同年11月11日(火曜日)
10 主催等
主催:京都市、京都市ライフイノベーション創出支援センター
後援: 経済産業省 近畿経済産業局/(独)日本貿易振興機構(JETRO京都)/
厚生労働省委託 医療系ベンチャー・トータルサポート事業 MEDISO /
(一社)京都知恵産業創造の森/京都スタートアップ・エコシステム推進協議会/ (一社)京都発明協会/INPIT京都府知財総合支援窓口/関西イノベーションイニシアティブ(KSII)/関西スタートアップアカデミア・コアリション(KSAC)/バイオコミュニティ関西(BiocK)
問合せ先
京都市ライフイノベーション創出支援センター((公財)京都高度技術研究所)
TEL 075-950-0880/E-mail [email protected]
報道発表資料
発表日
令和7年10月9日
担当課
産業観光局(担当:スタートアップ・産学連携推進室 電話:222-3324)
(公財)京都高度技術研究所(担当:京都市ライフイノベーション創出支援センター 電話:075-950-0880)
<京都市ライフイノベーション創出支援センター(KLISC)について>ライフサイエンス関連の大学・企業が数多く立地する京都市の強みを生かし、京都大学医学部附属病院の構内に本市が設置。専門のコーディネータを配置し、市内での産学・産産連携のあらゆる相談に対してハンズオン支援を行うことで、今後の成長が期待されるライフサイエンス分野の研究開発や事業化支援、スタートアップ創出支援等に取り組んでいます。
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局スタートアップ・産学連携推進室
電話:075-222-3324
ファックス:075-222-3331