スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

「まるっと京都」周遊観光ツアー販売開始

ページ番号345110

2025年8月29日

京都府、京都市、京都府観光連盟及び京都市観光協会では、府市の各地域の魅力を高め、地域の活性化や観光地の分散化につなげるとともに、府市の多様なエリアの周遊観光を一体的に推進する「まるっと京都」の取組を促進しています。

この度、「まるっと京都」エリアを巡る「まるっと京都」周遊観光ツアーを造成・販売する事業者を決定し、令和7年8月から、順次、販売を開始しますのでお知らせします。

「まるっと京都」対象エリア

  • (市内)伏見、大原、高雄、山科、西京、京北
  • (府内)海の京都、森の京都、お茶の京都、竹の里・乙訓

1 販売事業者

  1. アルファトラベル株式会社
  2. クラブツーリズム株式会社
  3. 株式会社JTB京都支店
  4. 株式会社京北木こりヴィレッジ
  5. 株式会社阪急交通社
  6. 京都府旅行業協同組合

2 「まるっと京都」周遊観光ツアー

(1)ツアー概要

  • 「まるっと京都」エリアや滋賀県を含む他府県の各観光地をツアー行程に含み、「まるっと京都」の名称を付けて販売します。(計35ツアー)
  • 定番を外した、様々な魅力ある観光地を組み合わせた、新規性、独自性のあるツアー等を販売しますので、多くの方のご参加をお待ちしております。

(2)販売時期

令和7年8月下旬から、順次、販売開始

(販売開始時期は、事業者によって異なります。)

(3)ツアー詳細

各事業者が販売予定のツアーの詳細については、ホームページ外部サイトへリンクしますをご確認ください。(順次公開予定)

3 問合せ先

公益社団法人京都市観光協会 観光活用課 「まるっと京都」周遊観光ツアー造成支援事業担当

(参考)「まるっと京都」とは

「まるっと京都」とは、京都府と京都市の連携により府市の多様なエリアの周遊観光の促進を取り組んでいくためのキャッチコピーです。

「まるっと京都」の3つの意味

  1.  京都は素晴らしいという意味での「〇(まる)」 
  2. ぐるぐる回るという周遊の意味での「〇(まる)」
  3. 京都全体をまるごと見てほしいという意味での「〇(まる)」

報道発表資料

発表日

令和7年8月29日

担当課

産業観光局観光MICE推進室

(電話:075-746-2255)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 産業観光局観光MICE推進室

電話:075-746-2255

ファックス:075-213-2021

フッターナビゲーション