KYOTO LIFE SCIENCE STARTUP 新事業創出セミナーの開催
ページ番号345078
2025年9月1日
京都市及び(公財)京都高度技術研究所では、京都の強みであるライフサイエンス分野における産業の育成を図るとともに、スタートアップ・エコシステムを構築するため、産学公連携による研究開発・事業化支援、大学発ベンチャー創出支援等を展開しています。
この度、第一線で活躍する実務者を講師にお招きし、ライフサイエンス分野における起業に必要となる事業戦略をはじめ、薬事、知財等に関する基本的な知識や留意点をお伝えする「KYOTO LIFE SCIENCE STARTUP 新事業創出セミナー」を開催します。
1 概要
オンラインセミナー(全5回、Zoomウェビナー)
大学発シーズを基に、医療機器(アプリを含む)、医療材料、医薬品・診断薬、再生医療、ヘルスケア等、ライフサイエンス分野における起業に興味がある方や起業後間もないスタートアップ等を対象に、事業戦略をはじめ、薬事、知財等に関する基本的な知識や留意点をお伝えし、新事業の創出や起業を目指すためのセミナーです。
また、京都市内での創業をお考えの方については、京都市ライフイノベーション創出支援センター(KLISC)の専門のコーディネータによる個別相談を行います。個別相談の申込方法は、セミナー受講後にご案内します。

2 対象
ライフサイエンス分野で起業や彩会実装に興味がある方や起業後間もないスタートアップ
3 募集期間
令和7年9月1日から各開催日の前日
4 参加費
無料
5 申込方法

6 主催・協力
主催:京都市、(公財)京都高度技術研究所
協力:京都スタートアップ・エコシステム推進協議会
(一社)京都知恵産業創造の森、
(独)日本貿易振興機構(JETRO京都)
厚生労働省委託 医療系ベンチャー・トータルサポート事業「MEDISO」
京都府薬事支援センター
INPIT京都府知財総合支援窓口
(一社)京都発明協会
7 お問合せ先
京都市ライフイノベーション創出支援センター((公財)京都高度技術研究所)
TEL 075-950-0880/E-mail [email protected]
京都市ライフイノベーション創出支援センター(KLISC)
ライフサイエンス関連の大学・企業が数多く立地する本市の強みを生かし、京都大学医学部附属病院の構内に京都市が設置。専門のコーディネータを配置し、市内での産学・産産連携のあらゆる相談に対するハンズオン支援を通じて、今後の成長が期待されるライフサイエンス分野の研究開発や事業化支援、スタートアップ創出支援等に取り組んでいる。
報道発表資料
発表日
令和7年9月1日
担当課
産業観光局スタートアップ・産学連携推進室(電話:075-222-3324)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局スタートアップ・産学連携推進室
電話:075-222-3324
ファックス:075-222-3331