「デジタル・DX人材育成講座」受講者の募集
ページ番号344903
2025年8月29日
京都市では、中小企業等のデジタル化・DXを推進することにより、生産性の向上や効率化等による経営基盤の強化や中小企業等の成長を促進しています。
この度、デジタル・DX人材を育成することを目的とした育成講座(全3回)を開催しますので、受講者を募集します。
詳細
1 日時
- 第1回:業務DX
令和7年9月29日(月曜日)午後1時から午後4時まで - 第2回:営業DX
令和7年10月16日(木曜日)午後1時から午後4時まで - 第3回:人材DX
令和7年10月27日(月曜日)午後1時から午後4時まで
2 内容
以下内容に加えて、事前に提供する経営可視化ツール「DX診断」にご回答いただいた方には、「DX診断レポート」をお送りします。
第1回 | 第2回 | 第3回 |
---|---|---|
業務の進め方「業務DX」 | 営業の進め方「営業DX」 | 人材育成の進め方「人材DX」 |
・セミナー 1 中小企業を取り巻く市場 2 本質的なDXとは? 3 身近なDX事例 ・ワークショップ オフィスにおけるDX化 ・業種別DX事例紹介 | ・セミナー 中小企業の営業攻略について 「最小で最大」をキーワードとした 営業DXを学ぶ ・ワークショップ 自社の営業DX化を考える | ・セミナー 1 社内のDXの標準化と人材育成 2 DX化をやり抜くノウハウの伝授 ・ワークショップ 自社におけるDX課題に対する DX推進体制づくり |
(参考)DX診断
アンケートに回答することによって、DXへの取組みを4つの観点「(1)DX推進体制の整備、(2)デジタル技術の利用、(3)DX人材の育成、(4)ビジネスモデルの改革」から評価。蓄積されたビッグデータを用いた相対比較にて、市場での自社の立ち位置を可視化します。

3 募集期間
第1回:令和7年9月28日(日曜日)午後11時まで
第2回:令和7年10月15日(水曜日)午後11時まで
第3回:令和7年10月26日(日曜日)午後11時まで
4 開催場所
京都経済センター3階会議室3 -F
(京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町7 8 番地)
5 定員
各回30名(先着)
6 参加対象者
- 京都市内に主たる事務所又は事業拠点を有する中小企業
- 主たる事業所を京都市内に設けている中小企業等で構成する団体
7 参加費
無料
8 申込方法
9 問合せ先
運営事務局:株式会社フォーバル
電話:0120-81-4086
報道発表資料
発表日
令和7年8月29日
担当課
産業観光局地域企業振興室
(電話:075-222-3329)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局地域企業振興室
電話:(代表)075-222-3329、(商業振興)075-222-3340
ファックス:075-222-3331