スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都国際マンガミュージアム開催展示「板垣恵介『刃牙(バキ)』シリーズ原画展」の開催

ページ番号344827

2025年8月25日

京都国際マンガミュージアムでは、格闘マンガの金字塔『刃牙(バキ)』シリーズを生み出したマンガ家・板垣恵介氏のその圧倒的画力と唯一無二の世界観を体感できる原画展「板垣恵介『刃牙』シリーズ原画展」を開催します。躍動する筋肉、炸裂する技、——原画ならではの迫力と緻密な描画をお楽しみください。なお、開催期間中の9月14日には板垣恵介氏がファンからの質問に答えるコミュニケーション型スペシャルトークイベントも開催します。本展は「京都国際マンガ・アニメフェア2025(通称:京まふ)」の連携企画です。

開催概要

日時

令和7年9月4日(木曜日)から9月23日(火曜日・祝日)まで

午前10時から午後5時まで(最終入館は午後4時30分)

(補足)9月20日(土曜日)、21日(日曜日)は「京都国際マンガ・アニメフェア2025」の開催期間につき午前10時から午後7時まで(最終入館は午後6時30分)

休館日

毎週水曜日

会場

 京都国際マンガミュージアム 2階 ギャラリー4

(〒604-0846 京都市中京区烏丸通御池上る)

展示内容

『刃牙』シリーズから、原画作品約20点の展示、等身大のキャラクター立体物1点、関連書籍コーナーを御用意します。

料金

無料(ただし、ミュージアム入館料(大人1,200円、中高生400円、小学生200円)は別途必要)

限定グッズ付き入館券

8月26日(火曜日)の正午より、オリジナルクリアファイル付き入館券(大人1,800円、中高生1,000円、小学生800円、日付指定無し)をオンライン 外部サイトへリンクしますにて販売します。

(補足1)数量に限りがございますので、期間途中に売り切れとなる場合があります(限定500点)。

(補足2)入館券に付属する「オリジナルクリアファイル」は京都国際マンガミュージアム入館受付カウンターでのお渡しとなります。

関連グッズ

『刃牙』シリーズの世界観を楽しめるグッズを多数御用意しています。定番のアイテムはもちろん、ファンなら思わず手に取りたくなるような限定商品やコレクターズアイテムまで幅広く取り揃えました。

主催

主催:株式会社クラックス

共催:京都国際マンガミュージアム

協力:秋田書店、一般社団法人MANGA総合研究所

関連イベント

板垣恵介『刃牙』シリーズトークショー

板垣恵介がファンから受けた質問に答えるコミュニケーション型スペシャルトークイベントを開催します。

日時

令和7年9月14日(日曜日)午後3時から午後4時まで

会場

京都国際マンガミュージアム 1階 多目的映像ホール

出演

板垣恵介(マンガ家)

司会

菊池健(一般社団法人MANGA総合研究所 所長)

定員

150名(事前申込制・先着順)

料金

参加費1,000円(参加者全員に会場で単行本「刃牙らへん」5巻をお渡しします)

(補足)マンガミュージアム入館料(大人1,200円、中高生400円、小学生200円)は別途必要。

参加方法

事前申込制、先着順

8月26日(火曜日)の正午以降、マンガミュージアムホームページ外部サイトへリンクしますの本イベント紹介ページ内にある申込フォームより必要事項を入力のうえ、お申込みください。

(補足1)申込受付はイベント開催当日の正午まで。

(補足2)定員になり次第受付終了(キャンセルが出た場合は申込が可能となります。ただし、キャンセル待ちのリクエストは受け付けておりません。)。

(補足3)トークイベント後に20名の方を対象にした板垣恵介氏による「刃牙らへん(5巻)」へのサイン会を行います。参加希望については、申込フォーム入力時に希望を伺います。当選者は当日会場で発表いたします。午後4時予定のイベント終了後、スタッフの指示に従って御参加ください(午後4時50分終了予定)。

参考

板垣恵介(イタガキケイスケ)

北海道釧路市出身、本名・板垣博之。1957年4月4日生まれ。少林寺拳法二段を取得し、19歳から陸上自衛隊に入隊し、第1空挺団に約5年間所属、国民体育大会のボクシングにも出場。1989年「メイキャッパー」でデビュー後、1991年から『週刊少年チャンピオン』にて格闘マンガの金字塔『刃牙』シリーズの第一部「グラップラー刃牙」を連載開始。 多彩なキャラクターと迫力ある描写で連載が30年以上続き、累計発行部数は1億部を超える。

「京都国際マンガ・アニメフェア」について

マンガ・アニメ・ゲーム等を活用した新たなビジネスの創出支援、クリエイターの育成支援・雇用機会の創出、若者や外国人をはじめとした観光客の掘り起こし、コンテンツ都市京都のブランド向上などを目的として毎年9月に開催される西日本最大規模のマンガ・アニメ・ゲームの総合見本市です。今年で14回目を迎えます。

  • メイン会場等でのイベントや当館との共通チケット情報などの詳細は、公式サイト外部サイトへリンクしますを御確認ください。

お問合せ先

京都国際マンガミュージアム

電話:075-254-7414

報道発表資料

発表日

令和7年8月25日

担当課

産業観光局クリエイティブ産業振興室

(電話:075-222-3337)

京都国際マンガミュージアム開催展示 「板垣恵介『刃牙(バキ)』シリーズ原画展」 の開催

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 産業観光局クリエイティブ産業振興室

電話:(代表)075-222-3337、(コンテンツ産業振興)075-222-3306

ファックス:075-222-3331

フッターナビゲーション