スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

企業立地促進のための補助制度を充実 ~「世界に唯一」を目指し、知と技術を創発する企業立地促進プロジェクト~

ページ番号339355

2025年3月27日

 京都市では、京都経済の活性化や雇用創出に向け、令和4年度以降、市内企業の事業拡大支援に加え、首都圏スタートアップを中心に市外企業の誘致に取り組むとともに、令和5年度には都市計画の見直しと連動して、企業立地支援策を集中的に投入する「京都駅南オフィス・ラボ誘導プロジェクト『京都サウスベクトル』」を始動し、企業立地を強力に促進しています。

 この度、新たに策定する“新京都戦略”の下、企業立地の更なる促進に向けて、オフィスやレンタルラボの建設、市内での事業拡大や京都進出に活用できる補助制度を充実します。

【補助制度概要】※充実分のみを記載

●テナントオフィス・レンタルラボを新増設する企業向け

 新増設した建物・設備の固定資産税・都市計画税相当額を補助する制度を充実【R7~R9限定】

 ・上限金額 1億円 → 3億円

 ・交付期間 2年間 → 5年間

 ・大規模テナントオフィスビル立地支援制度について、

  補助対象地域に京都駅北側の一帯(高度利用地区(京都駅周辺地区のA地区・B地区))を追加

●市内で事業拡大する企業向け

 公的インキュベーション施設を退去して京都リサーチパークに入居する企業への賃料補助制度を充実

 ・対象のインキュベーション施設を追加(京都市成長産業創造センター、イノベーションハブ京都)

●市外から進出する企業向け

 市内居住の常時雇用者数に応じて補助する制度を充実

 ・上限金額 2,000万円 →  5,000万円

 ・交付単価 最大20万円  →   最大80万円(要件を満たすごとに加算)

 進出検討のためのコワーキング利用料・交通費を補助する制度を充実【海外企業限定】

 ・上限金額 50万円  → 100万円

 ・対象期間 3箇月  →      6箇月

実施日

令和7年4月1日

報道発表資料

発表日

令和7年3月27日

担当課

産業観光局企業誘致推進室(電話:075-222-4239)

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 産業観光局企業誘致推進室

電話:075-222-4239

ファックス:075-222-3331

フッターナビゲーション