「京都ものづくりフェア2024」リアル&ウェブ開催について
ページ番号333196
2024年10月8日
この度、京都市、京都府などで構成する京都ものづくりフェア実行委員会では、府内の産業を担う「ものづくりの技術・技能」の紹介を通して子どもたちの「ものづくり」への関心を高めるため、「京都ものづくりフェア2024」を開催しますので、お知らせします。
1 リアルパートの概要
(1)日時
令和6年11月9日(土曜日)10:00~16:00
(2)場所
京都パルスプラザ「大展示場」及び「多目的広場」(京都市伏見区竹田鳥羽殿町5)
(3)内容
【実演】
ミシン縫製、銅板折り鶴製作、石割等
【体験】
印刷、土壁塗り、電気工事士、上生菓子製作、アクセサリー製作等
【展示】
職業訓練校訓練生の作品、各協働組合・技能士会の製作品等
【即売】
職業訓練校訓練生製作の陶磁器、テントシート製品、内装材料等
※フードコーナー(すし、パン、カレー、お弁当等)も設置
(4)参加方法
事前申込不要。体験プログラムは当日会場で受付。
(一部のプログラムは、先着順で整理券配布)
(5)参加費
入場無料 ※体験プログラムの一部は有料
(6)併催企画「教えてマイスター!ものづくり体験@京都」
8種類の制作体験 ※無料
(光るどろだんご、いす・台・本立ての製作、ミニ畳づくり、床材で作る小物入れ、型枠で小物づくり、タイル張りコースター、フラワーアレンジメント、はんこづくり(篆刻)
イ 対象
中学生以下の児童・生徒
ウ 申込方法
当日、先着順にて受付
2 ウェブパートの概要
(1)URL
「ものづくりフェア2024」特設サイト https://kyotomonodukuri.com/
(2)公開期間
令和7年3月31日(月曜日)まで
(3)内容
ア ショート動画 1分以内で技のアピール!
「瓦を加工するための道具です。知ってる?」、「道路を掘るぜ!水道工事編」等の技の紹介動画
イ 体験動画
「壁紙を使った素敵なアクセントパネル」「水道パイプをつなげてかんたん!空気てっぽう」等のハウツー動画
ウ web小間
写真や動画、説明文等によりものづくりの魅力や団体の取組等の紹介
3 主催等
<主催>
京都ものづくりフェア実行委員会(京都府、京都市、京都府職業能力開発協会、京都府技能士会連合会認定職業能力開発機関、協同組合、技能士会、公共職業能力開発機関)
<後援>
京都府教育委員会、京都市教育委員会、京都府市長会、京都府町村会、京都府商工会議所連合会、京都府商工会連合会、京都府中小企業団体中央会、(一社)京都経営者協会、(一社)京都経済同友会、(公社)京都工業会、京都新聞、朝日新聞京都総局、毎日新聞京都支局、読売新聞京都総局、産経新聞社京都総局、日本経済新聞社京都支社、NHK京都放送局、KBS京都、エフエム京都、日刊工業新聞社、(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構京都支部京都職業能力開発促進センター
<特別協賛>
(一財)京都府総合見本市会館
<協賛>
京都銀行、京都中央信用金庫、京都信用金庫、京都北都信用金庫、こくみん共済coop京都推進本部、近畿ろうきん
(参考)「京都ものづくりフェア」の概要
府内の産業を担う「ものづくりの技術・技能」の素晴らしさを紹介し、次世代の担い手である子どもたちや若者に「ものづくり」への関心を高め、人材育成と京都産業の振興を図るため、昭和56年度から開催
【令和5年度の開催実績】
・リアルパート来場者数:約6,000人
・ウェブパート閲覧数:約14,600ページビュー
報道発表資料
発表日
令和6年10月8日(火曜日)
担当課
京都市産業観光局産業企画室(ひと・しごと環境整備担当)
電話:075-222-3756
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局産業企画室ひと・しごと環境整備担当
電話:075-222-3756
ファックス:075-222-3331