「ビジネス日本語講座」(3コース)参加者の募集について
ページ番号332488
2024年9月13日
地域企業の担い手確保・定着とともに、留学生の地域企業への就職支援の一環として、留学生の就労に関する日本語能力を向上させ、円滑なコミュニケーションの促進と就職後の定着率向上を目指す「ビジネス日本語講座」を開催するので、参加者を募集します。
1 ビジネス日本語講座の概要
留学生や外国人従業員向けに、日本での就職活動やビジネスに役立つ日本語等を身に着ける講座(3コース)を実施する。
(1)就職活動のための日本語
(2)はたらくための日本語(中級)
(3)はたらくための日本語(上級)
※全コース、申込者全員に、事前のレベルチェックテストあり
2 ビジネス日本語の詳細
(1)就職活動のための日本語
日時
令和6年11月23日(土曜日)~令和6年12月21日(土曜日)
※レベルチェックテスト(オンライン) 令和6年11月16日(土曜日)10:00~
回数
5回(週1回(土曜日) 9:30~13:30)
場所
キャンパスプラザ京都 第5演習室 等
対象
大学・専門学校・日本語学校の留学生 等
受講目安
日本語能力試験(JLPT) N4以上
定員
15名
内容
就活で必要な知識・コミュニケーション力を身につける。
(2)はたらくための日本語(中級)
日時
令和6年11月1日(金曜日)~令和6年12月4日(水曜日)
※レベルチェックテスト(オンライン) 令和6年10月25日(金曜日)18:10~
回数
10回(週2回(水曜日、金曜日) 18:10~21:10)
場所
キャンパスプラザ京都 第5演習室 等
対象
大学・専門学校・日本語学校の留学生 等
受講目安
日本語能力試験(JLPT) N3~2
定員
20名
内容
日本の職場文化・習慣を踏まえたコミュニケーション及び就労に必要な基礎知識を身につける(あいさつ、相談、メールの送信 等)。
(3)はたらくための日本語(上級)
日時
令和7年2月5日(水曜日)~令和7年2月28日(金曜日)
※レベルチェックテスト(オンライン) 令和7年1月29日(水曜日)13:00~
回数
10回(週3回(火曜日、水曜日、金曜日) 13:00~16:00)
場所
キャンパスプラザ京都 第1演習室 等
対象
大学・専門学校・日本語学校の留学生 等
受講目安
日本語能力試験(JLPT) N2~1
定員
20名
内容
日本の職場文化・習慣を踏まえたコミュニケーション及び就労に必要な基礎知識を身につける(簡潔な報告、トラブルへの対応、レポート作成 等)。
3 受講料
無料
4 募集期間
(1)就職活動のための日本語
令和6年9月13日(金曜日)から令和6年11月8日(金曜日)まで
(2)はたらくための日本語(中級)
令和6年9月13日(金曜日)から令和6年10月17日(木曜日)まで
(3)はたらくための日本語(上級)
令和6年9月13日(金曜日)から令和7年1月20日(月曜日)まで
5 申込方法
以下の申込フォームに、必要事項を御記入のうえ、お申込みください。
※ 応募者多数の場合、レベルチェックテストの結果による選考。
(1)就職活動のための日本語
URL:https://jice.form.kintoneapp.com/public/kansai-kyoto-shukatsu
(2)はたらくための日本語(中級)
URL:https://jice.form.kintoneapp.com/public/kansai-kyoto-chukyu
(3)はたらくための日本語(上級)
URL:https://jice.form.kintoneapp.com/public/kansai-kyoto-jokyu
6 問合せ先
一般財団法人 日本国際協力センター関西支所
電 話:072-624-8686
問い合わせフォーム:https://jice.form.kintoneapp.com/public/kansai-kyoto
報道発表資料
発表日
令和6年9月13日(金曜日)
担当課
産業観光局産業企画室(電話:075-222-3756)
報道発表資料
(報道発表資料)「ビジネス日本語講座」(3コース)参加者の募集について(PDF形式, 200.98KB)
チラシ1_就職活動のための日本語(PDF形式, 604.62KB)
チラシ2_はたらくための日本語(中級)(PDF形式, 662.86KB)
チラシ3_はたらくための日本語(上級)(PDF形式, 662.79KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局産業企画室ひと・しごと環境整備担当
電話:075-222-3756
ファックス:075-222-3331