「シックスセンシズ京都」と「京都伝統文化の森推進協議会」 との覚書締結について
ページ番号325171
2024年4月23日
この度、令和6年4月23日(火曜日)にグランドオープンした自然派ラグジュアリーホテル「シックスセンシズ京都」(以下「同ホテル」という。)から、京都伝統文化の森推進協議会(会長:鎌田東二)(以下「協議会」という。)の活動を支援したい旨のお申出をいただき、協議会活動の推進に向けた覚書を締結しました。
1 覚書締結日
令和6年4月23日(火曜日)
2 覚書内容
協議会の活動を推進するために、同ホテルは以下に掲げる事項について支援を行う。
- 活動資金の提供
- 活動に関する意見交換
- 活動の啓発
3 問合せ先
協議会事務局
産業観光局 農林振興室 林業振興課(電話:075-222-3346)
その他
シックスセンシズ京都
所在地 | 京都市東山区妙法院前側町431 |
構造・階数 | 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上4階・地下2階 |
敷地面積/延床面積 | 4,857.76㎡/11,169.61㎡ |
客室数 | 81室 |
設計・施工 | 清水建設株式会社 |
アクセス | 京都市バス「東山七条」停留所から徒歩1分 京阪本線・七条駅から徒歩10分 JR他各線・京都駅からタクシー約7分 |
ホテルの取組 | 創業以来、自然派ラグジュアリーリゾートとして、サスティナビリティへの積極的かつ、徹底した取組を実践している。 宿泊料金を原資とする「サスティナビリティ基金」を財源として、自然環境の保全、地域社会の活性化や文化遺産の継承と発展のための支援を行っている。 |
京都伝統文化の森推進協議会
事業概要 | 京都らしい森林の整備と森林の文化的価値を発信することを目的に平成19年に設立され、寺社や企業から資金や労力の提供を受け、東山風景林を中心に市民や団体の協働により活動を行っている。 |
協議会構成員 | 会 長 鎌田東二(京都大学名誉教授、天理大学客員教授)
副 会 長 森本幸裕((公財)京都市都市緑化協会理事長) 原田憲一(元至誠館大学学長) 理 事 3名 監 事 1名 サポーター 清水寺、青蓮院門跡、高台寺、真宗大谷派宗務所、祇園商店街振興組合 文化的価値発信専門委員会専門委員 10名
森林整備・景観対策専門委員会専門委員 7名 |
活動協力団体等 | 清水門前会、東山保勝会、清水自治会連合会、嵐山保勝会 、積水化学工業株式会社 ほか14団体 |
報道発表資料
発表日
令和6年4月23日
担当課
産業観光局 農林振興室 林業振興課(電話:075-222-3346)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
産業観光局農林振興室林業振興課
電話:075-222-3346
FAX:075-221-1253