【広報資料】Kyo-working連続イベント第3弾 「京都で暮らし、京都から働く」を体験するKyo-workingツアーを開催!
ページ番号319487
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年11月10日
京都市では、多様な魅力にあふれるビジネス都市・京都で暮らし、働く、新しいワークライフスタイル「Kyo-working|京ワーキング」を提唱し、首都圏のスタートアップ等の誘致に取り組んでいます。
Kyo-working連続イベントの第3弾として、京都への拠点進出を検討されている方を対象に、京都進出に必要な情報や進出後のビジネス展開に役立つネットワーキングの機会を提供する「Kyo-workingツアー」を開催します。
ツアー概要
1 日程
令和5年12月15日金曜 午後0時30分~午後7時
※ 当日の状況により時間は前後する可能性があります。
※ 昼食は済ませてお越しください。

2 場所
京都市内各所
京都駅近辺に集合後、クリエイティブなまちづくりが進む京都駅周辺や菊浜エリア、京都らしい京町家を活用したオフィスやコワーキング施設等を巡るとともに、京都で活躍する経営者や近年京都に進出した企業との出会い・交流の機会を御提供します。
<訪問先例> ※調整中のため、変更の可能性あり
(1)SIGHTS KYOTO(京都市東山区宮川筋2丁目255)
花街・宮川町に佇む元お茶屋を、コワーキングスペースやカフェ&バーなどの複合施設「SIGHTS KYOTO」に生まれ変わらせた株式会社ニシザワステイの西澤代表取締役から、京都での交流・コミュニティに関するお話を伺います。


(2)UNKNOWN KYOTO(京都市下京区平居町55-1)
元遊郭建築をリノベーションした、宿泊・レストラン・コワーキングスペースが一体となった施設「UNKNOWN KYOTO」を見学し、運営者の方から京都で事業展開している理由やUNKNOWN KYOTO周辺の菊浜エリアの魅力等についてお伺いします。
(3)QUESTION(京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町390-2)
地域に根差した共創施設「QUESTION」を訪問し、QUESTION内のコワーキングスペースに入居している京都に進出された企業2社から、進出にまつわる体験談をお伺いします。
※ 当日はフラットエージェンシー京都駅前店内「キャリバ」(京都市下京区東塩小路町843-2 日本生命京都ヤサカビル7F)に集合予定です。詳細は別途御案内します。
3 定員
20名(先着順)
4 参加費
無料
※ JR京都駅までの交通費等は、別途参加者負担となります。
5 申込
(1)申込期間
令和5年11月10日金曜 ~ 11月30日木曜
(2)申込方法
下記のリンクよりお申し込みください。
https://kyo-working1215.peatix.com
※ 申込期間終了後、参加方法などの詳細について御連絡いたします。
6 その他
Kyo-working連続イベントの第4弾として、ビジネス拠点としての京都の強みにフォーカスしたオンライントークイベントを令和6年1~2月頃に開催予定です。詳細が 決まり次第、順次募集しますので、是非御参加ください。
広報資料
発表日
令和5年11月10日
担当課
産業観光局 企業誘致推進室(電話:075-222-4239)
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
電話:075-222-4239
ファックス:075-222-3331
メールアドレス:[email protected]