【広報資料】山村都市交流の森 イベントのお知らせ(八丁平自然観察会)
ページ番号317848
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年10月6日
広報資料
令和5年10月6日
山村都市交流の森では、左京区花脊地域をはじめとした京都市内の豊かな自然や山村文化をいかし、自然観察やレクリエーション活動を通じて、山村と都市の住民が交流できる場を提供しています。
この度、下記のとおりイベントを開催いたしますので、お知らせいたします。
八丁平自然観察会
1 日程
令和5年10月21日(土曜日)
地下鉄烏丸線国際会館駅3番出口 午前9時集合 午後5時頃解散
2 内容
近畿地方では珍しい高層湿原が現存し、希少な植物や野鳥、ツキノワグマやニホンカモシカなどの野生植物たちが生息している八丁平で、自然観察を行います。
3 定員
30名(中学生以上、中学生は保護者の方の同伴が必要です)
4 参加費用
5,000円 (弁当付き) ※当日現金でお支払いください。
用意するもの
飲み物、雨具(カッパ)、帽子、手袋、長袖長ズボン、トレッキングシューズ(運動靴でも可)、ザック(背負えるもの)
※詳細は(公財)京都市森林文化協会までお問い合わせください。
イベントの申込方法
はがき、FAX、Eメール又はホームページで、催し名・開催日・参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を御記入の上、(公財)京都市森林文化協会までお申し込みください。
イベントの申込期間
令和5年10月14日(土曜日)まで(必着)
※申込多数の場合は抽選
注意事項
(1) 荒天の場合は中止とします。中止の場合は当日集合時間2時間前までに決定しますので、(公財)京都市森林文化協会のホームページ又は電話で御確認ください。
(2) 情勢等により、中止又は内容が変更になる場合があります。その際は、(公財)京都市森林文化協会のホームページにてお知らせします。
申込先及び問合せ先
(公財)京都市森林文化協会
〒601-1103 左京区下鴨貴船町97番地2
TEL :075-201-0012
FAX :075-201-0013
Email:[email protected]
URL :http://shinrinbunka.kyoto
広報資料のダウンロードはこちらからどうぞ
広報資料「山村都市交流の森 八丁平自然観察会」(PDF形式, 395.59KB)
八丁平自然観察会のお知らせです。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
<参考>八丁平について
京都市の北部、左京区久多にあり、西側の峰床山とこれからのびる尾根、東側の滋賀県境となる稜線に囲まれた90ha余りの盆地の中央に、5haほどの湿原が存在しています。近畿地方ではめずらしい高層湿原であり、豊かな自然が残されています。
八丁平の紅葉
オオミズゴケ群落
お問い合わせ先
(公財)京都市森林文化協会 TEL:075-201-0012
京都市産業観光局
(取次 農林振興室林業振興課 TEL:075-222-3346)