スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

漆lab. ~感性とサイエンスが繋ぐものづくり~

ページ番号317711

2023年9月28日

広報資料(経済同時)

京都市産業技術研究所(知恵産業融合センター 電話326-6100)

産業観光局(クリエイティブ産業振興室 電話222-3337)

「漆」の多様な世界と、これからの「漆工」を担う若手職人・作家の魅力を発信する展示会を開催!

 地方独立行政法人 京都市産業技術研究所(以下、京都市産技研)では、京都の伝統産業の技術後継者の育成と支援※を行っています。今回は、京都伝統産業ミュージアムと連携し、「漆」に焦点を当て、漆工分野の若手職人・作家による作品と京都市産技研の漆研究の成果を展示紹介するとともに、作品販売を行いますのでお知らせします。

 「漆」は、樹液を原料とする天然の塗料です。日本では古来より、身近な生活から美術の領域まで私たちの暮らしに深く根ざしてきました。

 本展では、漆を使って新たなものづくりをする若手職人・作家が各々の感性を発揮して生み出す作品とその魅力をお伝えします。

 漆には、現在の科学でもまだ解明できていない部分があります。京都市産技研での漆に関する研究成果も併せて紹介し、漆の多様な世界をバックグラウンドとして、従来にはなかった新しい漆の可能性の追及と、若手職人・作家が現代の漆工の新しいかたちに挑戦する取組を御紹介します。

1 開催日時

  令和5年10月28日(土曜日)~11月8日(水曜日)
  午前10時~午後6時(入場は午後5時30分まで) <実演あり>

 

2 内容

【展示】「漆lab. ~ 感性とサイエンスが繋ぐものづくり ~」

  ・「漆」の新たなものづくりに挑戦する6名の若手職人・作家の作品

  加藤 友理、金本 亮介、島本 恵未、枚田 夕佳、堀居 賢司、suosikki

  ・ 京都市産技研の漆に関する研究成果(高光沢・高透明度の漆、屋外用漆の開発等) の紹介

【販売】漆、陶磁器、計8名の作品を展示販売 

  特設オンラインショップも開設(展示開始から令和6年3月末まで)

  URL:https://mocad-shop.com/collections/urushi-lab外部サイトへリンクします

3 場所

  京都伝統産業ミュージアム(※常設展示場は観覧料が必要)

  (展示)MOCADギャラリー <入場無料>

  (販売)ミュージアムショップ  <入場無料>

   〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1 京都市勧業館みやこめっせ 地下1階

   TEL:075-762-2670

 

4 主催等

  主催:(地独)京都市産業技術研究所

  共催:京都市、京都伝統産業ミュージアム(株式会社京都産業振興センター)

 

5 その他

  最新情報はHP等にて適宜発信します。

  【HP】https://ninaete.kyoto/外部サイトへリンクします

  【Instagram】https://www.instagram.com/ninaete_kyoto/外部サイトへリンクします

 

6 問合せ

  (地独)京都市産業技術研究所 知恵産業融合センター

  知恵産業推進グループ(松田、比嘉)

  TEL:075-326-6100(代表) E-mail:[email protected]


※[事業紹介]

〇京もの担い手支援事業

「京もの」*の製作に携わる若手担い手に対し、京都の行政機関や支援機関などと連携し、製品開発から販路開拓まで幅広く支援しています。またポータルサイト「京もの担い手プラットフォーム」を運用し、イベント(展示会)、セミナー(研修)、補助金等、担い手に対する効果的な情報発信を図るとともに、メンバー及び事業のPR・プロモーションなどを行なっています。 (* 本事業における「京もの」:京都市及び京都府が指定する京もの指定工芸品)

〇 伝統産業技術後継者育成研修

京都が誇る「京焼・清水焼」「京漆器」「京友禅」「西陣織」などの技術後継者を養成する研修を実施しています。

広報資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 産業観光局クリエイティブ産業振興室

電話:(代表)075-222-3337、(コンテンツ産業振興)075-222-3306

ファックス:075-222-3331

フッターナビゲーション