【広報資料】企業向けインターンシップ活用促進セミナーの開催について
ページ番号316416
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年8月21日
広報資料
発表日
令和5年8月21日(月曜日)
担当課
京都市産業観光局産業企画室(電話:075-222-3756)
企業向けインターンシップ活用促進セミナーの開催について
京都市では、地域企業の担い手確保・定着や学生をはじめとする若者の地域企業への就職を支援するため、「地域企業インターンシップ促進プロジェクト」を今年度新たに立ち上げ、地域企業におけるインターンシップの活用を促進しています。
この度、本事業の一環として、インターンシップの活用方法をテーマとした企業向けセミナーを京都商工会議所と共催で開催しますので、お知らせします。
1 セミナーの概要
最新の学生就活動向やインターンシップの三省合意改正が地域企業に与える影響等を分かりやすく解説するとともに、効果的なインターンシップの活用方法を発信します。また、講師と参加企業とのパネルディスカッションや、参加企業の交流会を通じ、企業同士の交流を深めます。
※三省合意(「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方」(文部科学省・厚生労働省・経済産業省))の改正について
従来まで、三省合意において、企業がインターンシップで取得した学生情報を広報活動や採用選考活動に使用してはならないとされていましたが、令和4年6月の改正により、一定の基準に準拠するインターンシップで得られた学生情報については、その情報を採用活動開始後に活用可能となりました。
2 セミナーの詳細
(1) 日時
令和5年9月11日(月曜日)午後2時~午後4時
(2) 場所
ハイブリッド開催
【対 面】京都経済センター7階 会議室7-E・F(京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地)
【オンライン】ZOOM
(3) 対象
インターンシップを実施している企業やインターンシップの実施に関心がある企業
(4) 定員
90名(対面)
※応募多数の場合は、京都市内に本社又は主たる事業所を有する企業を優先します。
(5) 講師
森田 英誠(もりた ひであき)氏(株式会社リクルート)

講師写真
(講師プロフィール)
金融機関にて法人営業、金融商品の開発業務を経験した後、2017年に株式会社リクルート入社。
中途人材採用領域にてキャリアアドバイザーとして、プレイヤー、マネジャーを担当。
2022年より現組織にて、事業計画の策定、業界分析を担当し、地域企業の雇用課題解決のPJTに参画。
(6) 内容
・講師による講演
<テーマ>最新の学生就活動向、インターンシップの活用方法 など
・講師と参加企業のパネルディスカッション
<テーマ>学生が求めるインターンシップ など
・参加企業同士の交流会
(7) 主催
京都市、京都商工会議所
3 募集期間
令和5年8月21日(月曜日)~9月8日(金曜日)午後0時
4 申込方法
京都市わかもの就職支援センターホームページに掲載している申込フォームに、必要事項を御記入のうえ、お申込みください。
<ホームページURL>
https://kyoto-wakamono.org/event_for-company/information/seminar2/
5 問合せ先
<京都市産業観光局産業企画室(ひと・しごと環境整備担当)>
電 話:075-222-3756/メール:[email protected]
<京都市わかもの就職支援センター(地域企業インターンシップ促進プロジェクト)>
電 話:075-746-5086/メール:[email protected]
開所時間:午前9時~午後7時(日曜日・月曜日・祝日・年末年始は休所)
参考
京都市わかもの就職支援センターについて
京都市では、「京都市わかもの就職支援センター」を拠点に、地域企業の魅力発信や学生と地域企業との交流会、個別カウンセリングなどを実施しています。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局産業企画室ひと・しごと環境整備担当
電話:075-222-3756
ファックス:075-222-3331