【広報資料】京都市「第2回デジタル化・DX導入セミナー」 ~社内DX推進のための人材育成の重要性~の開催について
ページ番号314263
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年6月30日
【広報資料】京都市「第2回デジタル化・DX導入セミナー」 ~社内DX推進のための人材育成の重要性~の開催について
中小企業等の持続可能な経営に向けた生産性の向上やビジネスの拡大には、デジタル技術の活用が不可欠であり、新たなビジネスモデルを創出するDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組むことが重要です。
この度、京都市では、デジタル化やDXを推進する人材育成の重要性を認識いただく機会として、下記のとおり、「第2回デジタル化・DX導入セミナー」を開催します。
デジタル化・DXを検討している中小企業の経営者の方等は是非とも御参加ください。
1 日時
令和5年8月1日(火曜日) 14:00~16:20
2 会場
京都経済センター(〒600-8009 下京区四条室町東入函谷鉾町78番地)
3F 会議室 3-F
3 プログラム
時間 |
内容 |
---|---|
14:00 |
開会 |
14:05 |
基調講演 テーマ:「社内DXを推進する人材の重要性」 ものづくりテラス 代表 林 芳樹 氏 |
15:30 |
事例紹介 「令和3年度中小企業デジタル化推進事業」採択企業 テーマ:「デジタル化の推進で作業の効率化と販売強化を図る」 ・株式会社三京 代表取締役 石田 由美子 氏 (着物刺繍や祭り刺繍、家紋刺繍額の制作販売等) 「令和4年度DX人材育成講座」受講企業 テーマ:「DX導入による業務効率化で顧客接点を増やす」 ・平岡旗製造株式会社 専務取締役 平岡 成介 氏 (国旗・校旗・会旗・その他の染め製品の製造販売等) テーマ:「生産性向上と販路拡大をDXで目指す」 ・大東寝具工業株式会社 小売事業部統括 大東 悠太 氏
(寝具・寝装品の製造販売等) |
16:15 |
京都市施策の紹介 「中小企業デジタル化・DX促進マッチングフェア2023」、「デジタル化・DX実践講座」等 |
16:20 |
閉会 |
※本セミナー終了後(16:20~17:00)、デジタル化・DXの相談を受け付けます。希望者はセミナーの申込フォームに相談内容等を含めて御記入ください。
4 対象者
市内に事業所又は事業拠点を有する中小企業等の経営者やデジタル化を推進する担当者等
定員
先着50名程度
6 参加費
無料
7 申込期間
令和5年6月30日(金曜日)~7月31日(月曜日)
8 申込方法
以下のWebサイトからお申し込みください。
9 問合せ先
公益財団法人京都高度技術研究所(本事業の運営委託先)
住 所:〒600-8813
京都市下京区中堂寺南町134番地
電 話:075-366-0164(受付時間 9:00~17:00 ※平日のみ)
FAX:075-315-6634
E-mail:[email protected]
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
産業観光局 産業イノベーション推進室
電話:075-222-3339
ファックス:075-222-3331