【広報資料】川魚採捕と放流体験学習の実施について
ページ番号312717
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年5月25日
広報資料
令和5年5月25日
農林企画課(TEL 222‐3351)

川魚採捕と放流体験学習の実施について
京都市では、河川で行われる漁業や川魚食文化への理解増進を図り、地域の河川環境を次世代へ継承することを目的として、子ども達を対象とした漁業体験学習を実施しています。
この度、桂川流域において、漁業協同組合と連携した漁業体験学習(川魚の採捕・放流体験)を以下のとおり行いますのでお知らせします。
1 漁業体験学習
(1) 日時
令和5年5月31日水曜日(雨天や増水時は令和5年6月8日木曜日に変更)
午前8時45分~正午
(2) 場所
有栖川 梅津北小学校北側(梅津開キ町)
桂 川 松尾橋下流左岸(梅津大縄場町)
(3)対象
京都市立梅津北小学校 4年生 67名
(4)内容
投網・タモ網による採捕体験、フナ稚魚の放流体験
2 主催
京都市、京都市立梅津北小学校
3 協力
保津川漁業協同組合
4 その他
本取組は、環境保全型農林水産業推進事業(子どもを対象とした水産資源保全啓発事業)として、小学校の総合学習の時間に実施します。
荒天等の場合の延期については、当日判断となります。
事業のお問い合わせは、学校ではなく、京都市農林企画課までお問い合わせください。
本件に関する問い合わせ先
京都市産業観光局農林振興室農林企画課 TEL:075-222-3351

タモによる採捕のイメージ

投網のイメージ

稚魚放流のイメージ
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
産業観光局 農林振興室 農林企画課
TEL:075-222-3351