スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

学生と地域企業が交流します!塔南高校「未来デザインプログラム」の開催について

ページ番号306229

2022年12月2日

学生と地域企業が交流します!塔南高校「未来デザインプログラム」の開催について

京都市立塔南高等学校(電話:075-681-0701)

京都市産業観光局産業企画室(電話:075-222-3756)

 塔南高校は、平成19年度に全国初の教員養成専門学科「教育みらい科」を設置し、平成31年3月には京都府内の高校初のコミュニティ・スクールとなるなど、先進的な教育に取り組んでおります。令和5年4月に再編し開校する開建高校では、新たな普通科教育に挑戦します。

 塔南高校では、平成29年度に地域企業、高等学校コンソーシアム京都と連携し、高校生が働くことについて考える「未来デザインプログラム」を開始しました。令和3年度からは京都市わかもの就職支援センターとも連携して実施しており、この度、下記のとおり開催します。

 本プログラムでは、塔南高校のキャッチフレーズ「なりたい自分を探し、深める」の実現のため、実施いたします。次年度以降、開建高校においても地域社会と関わることで自らの興味関心を深めキャリア形成につなげる取組として本事業を充実する予定です。高校生が「働く」をテーマに地域企業についての理解を深め、対話を通して将来の夢を描いていく姿を、是非取材にお越しください。 

                                    記

1 日時 令和4年12月14日(水曜日)~20日(火曜日)

     ※詳細な企業訪問の日程については参考1を参照

2 場所 各企業や大学

3 内容 塔南高校普通科1年生(200名)による企業訪問等

4 お問合せ 塔南高等学校 教頭 中村・宮越(電話:681-0701)


参考1 未来デザインプログラムとは

 企業で働く方や大学の研究者など、社会で活躍されている方との対話を通して、自身の社会に関する認識を更新し、自分が将来どのような人間として、何をして社会と関わっていくのかについて考えを深める契機とするプログラムです。

【未来デザインプログラム概要】

1 プログラム全体の流れ

(1)オリエンテーション(働くことについて考える。)

(2)事前学習1(インタビューの手法を学ぶことを通して、質問力を高める。)

(3)事前学習2(起業家による講演)

(4)事前学習3(10年後の社会について考え、そこでの在りたい自分を思い描く。)

(5)事前学習4(訪問先の調査を行い、質問を考える。)

(6)企業訪問等 (業務等についての見学や体験、従業員の方との対話等)

(7)事後学習 (企業訪問の振り返り)


2 訪問企業について(日時、訪問先企業等 ※カッコ内は訪問生徒人数)

【12月14日(水曜日)】

14:00~ 京都市南区役所(5)、京都信用金庫 上鳥羽支店(5)、株式会社ビクトリー自動車(4)

14:30~ 株式会社ISスリッター(3)、岡山工芸株式会社(5)、同志社大学(14)

15:00~ 瓜生山学園京都芸術大学(10)、京都光華女子大学(14)、(公社)京都市国際交流協会(5)、mui Lab株式会社(5)

【12月15日(木曜日)】

14:00~ 京都市南消防署(5)、京都市立八条中学校(5)、くるみ幼稚園(6)、株式会社TOPS(4)

14:30~ カトープレジャーグループ株式会社 ふふ京都(6)、株式会社松栄堂(4)

【12月16日(金曜日)】

14:00~ 京都市立唐橋小学校(5)

14:30~ 株式会社ウエダ本社(4)、亀屋良長株式会社(3)、株式会社はてな(5)

15:00~ 龍谷大学(14)

【12月19日(月曜日)】

14:00~ 三彩食品有限会社(5)、村田機械株式会社(5)

14:30~ 株式会社リーフ・パブリケーションズ(5)

15:00~ 京セラ株式会社(10)、京都産業大学(14)

【12月20日(火曜日)】

14:00~ 株式会社ワコールホールディングス(5)

14:30~ 株式会社京都新聞社(5)、株式会社クーバル(就労継続支援B型 UTAU)(5)、有限会社山田木工所(5)、パナソニック株式会社パナソニックデザイン京都(5)

15:00~ 吉祥院こども園(6)


参考2 京都市立開建高等学校

 令和5年4月に塔南高校を再編し、開校予定の普通科系高校。同年6月には、洛陽工業高校跡地(南区唐橋)に移転します。生徒が楽しみながら夢中になって学ぶことを通して、自分で考え行動する習慣を身につけ、「自らの成長とともに他者と協働しながら、より良い未来社会の創造に主体的に取り組む人物」の育成を実現します。


参考3 訪問企業の紹介元について

〇京都中小企業家同友会

 経営体験の交流などを通じて経営の改善と発展を目指して学び合う団体。中小企業家同友会の、副代表理事 宿野秀晴氏と委員長・理事 山田正志氏に、塔南高校学校運営協議会へ参画いただいております。

〇京都市わかもの就職支援センター

 京都市が設置しているセンターで、学生をはじめとする若者の就職・定着を支援するとともに、地域企業の担い手確保を支援しています。本事業は、京都市内の教育機関と連携し、学生のキャリア形成力を高めるとともに、地域企業における新卒採用活動を支援する「学生と地域企業との交流プログラム」として協力しています。

(URL:https://kyoto-wakamono.org/外部サイトへリンクします

〇高等学校コンソーシアム京都

 京都市立高校と産業界・大学との連携の一層の推進を図るため、平成12年に設立し、キャリア教育の推進をする部署として、高校生が積極的に自己啓発に取り組むための仕掛けづくりや学校との連携を行っています。

広報資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 産業観光局産業企画室ひと・しごと環境整備担当

電話:075-222-3756

ファックス:075-222-3331

フッターナビゲーション