基本情報
ページ番号88894
2012年10月12日
ごあいさつ
伝統産業の匠の技と先端技術が融合し,今も世界をリードする技術を生み出し続ける「ものづくり都市」。38の大学,短期大学を有する「学術研究都市」,「大学のまち」。人口の1 割が学生である「学生のまち」。自然科学分野において全国最多のノーベル賞受賞者を輩出するなど,京都には,豊富な知的資源,人的資源があります。
こうした特性を背景に,世界的に高いシェアを誇る数多くの京都の企業が,産学公連携による共同研究を進め,新たなイノベーションを興そうとしています。
また,「京もの」との言葉に象徴されるように,京都は,優れた品質を表す代名詞としての信用を,地道な努力で築き上げてきました。
一つ一つの「もの」に込められた精神性が見直される今,「京都ブランド」は,京都の全ての企業にとってさらに強みとなっていくことでしょう。
1200 年の歴史と文化や山紫水明の自然の中で育まれた有形無形の京都の資源が,貴社のビジネスを大きな飛躍へと導き,京都にとっても,かけがえのないものになると確信しています。
私どもは,そのために,魅力ある立地環境を提供し,貴社のビジネス展開を全力でサポートさせていただきます。
京都市の基本情報
京都は,伝統,文化に支えられ,伝統産業から先端産業まで多彩な産業が集積し,それぞれの産業が相互に刺激を与え,連関しながら発展する産業連関都市を形成しています。
個性豊かな数多くの大学や産業支援機関の集積する中で,世界で躍進を続ける企業が次々と誕生しています。
こうした京都ならではの強みを生かして,ものづくり産業における新たな技術・製品の創造やクリエイティブな産業の育成など様々な分野で新しい価値を生み出し,世界のモデルとなるビジネスが展開される「新価値創造都市・京都」を目指す「京都市新価値創造ビジョン」に基づき,魅力ある立地環境の整備を進めています。
(基本情報)
面積 827.9k㎡
気象 平均気温:15.9℃ 年降水量:1,491.3mm
(平成28年 京都地方気象台「京都府の気象」)
人口 総数146.9万人 世帯数 72.2万世帯
(平成30年12月1日現在)
大学数 大学:29校 短大:9校
(平成29年度 学校基本調査)
学生数 144,082人
(平成29年度 学校基本調査)
産業規模 事業所数:74,419事業所 従業員数:746,742人
(平成26年 総務省統計局経済センサス)
製造業産業規模 事業所数:2,299事業所 従業員数63,892人
製造品出荷額等:26,295億円
(平成29年 工業統計調査)
姉妹都市等 ケルン(ドイツ連邦共和国),プラハ(チェコ共和国)
キエフ(ウクライナ),西安(中華人民共和国),
パリ(フランス共和国),フィレンツェ(イタリア共和国),
ザグレブ(クロアチア共和国),晋州(大韓民国),
ボストン(アメリカ合衆国),グアダラハラ(メキシコ合衆国),
コンヤ(トルコ共和国),青島(中華人民共和国)
京都市のアクセス

○京都から主要都市へ
東京:約140分(東海道新幹線)
名古屋:約35分(東海道新幹線)
大阪:約30分(東海道本線)
○京都から空港へ
関西国際空港:約75分(JR特急はるか)
約85分(リムジンバス)
大阪国際空港:約55分(リムジンバス)
中部国際空港:約90分(東海道新幹線+名鉄)
神戸空港:約70分(東海道本線+ポートライナー)
立地企業の声
お問い合わせ先
京都市 産業観光局企業誘致推進室
電話:075-222-4239
ファックス:075-222-3331