京都肉とは?
ページ番号61250
2022年7月4日
「京都肉」について
京都では古くから恵まれた自然を生かし、また長年に亘る農家の努力により資質の優れた肉質の良い名牛が生産されてきました。
京都の肉は、延慶3年(1310年)に書かれた「国牛十図」に「丹波牛」として取り上げられたほど伝統がありますが、特産地の兵庫、滋賀にはさまれて知名度は低いものでありました。
そこで、昭和61年、京都府と京都肉牛流通推進協議会(生産者団体、荷受会社、売買参加者、小売販売業者、家畜商等で構成)は、府内で生産・飼育される牛肉の高級肉を「京都肉」と名づけ、以来、「伝統と文化の味」をキャッチコピーとしてこのブランドの定着に尽力しています。
京都肉の定義
以下のすべての要件を満たす牛に与えられます。
・品種が黒毛和種であること。
・京都府内で最も長く飼養されていること。
・京都市中央食肉市場において食肉加工されること。
・日本食肉格付協会による枝肉格付が「A-5、B-5及びA-4、B-4規格」であること
(著しく品質が劣るものは除く)。
その他
さらに、京都市中央食肉市場において、「京都肉」の宣伝と会員相互の連絡協調による販路拡大並びに京都肉牛の質的向上と生産振興を図ることを目的に、他産地と同様、京都肉牛枝肉共進会・研修会が、年間それぞれ数回開催されており(主催:京都肉牛流通推進協議会,共催:京都食肉市場株式会社)、京都市はこの事業を後援しています。
「京都肉」が買えるお店、食べられるお店マップ・・・京都にある「京都肉」が味わえるお店を紹介しています。
京都市ふるさと納税のページ・・・ふるさと納税の返礼品として「京都肉」をお選びいただけます。
お問い合わせ先
サイト管理元 京都市中央卸売市場第二市場
電話: 075-681-5791 ファックス: 075-681-5793