“地域力(みなみ力)”の発展に向けた第一歩(市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号)
ページ番号100067
2011年5月13日
“地域力(みなみ力)”の発展に向けた第一歩
シンポジウムを開催
南区では、3月3日、「南区の“地域力(みなみ力)”の今後を考えるシンポジウム」をイオンモールKYOTOで開催しました。
これは、地域のつながりの希薄化など、全国的に地域力の低下が懸念される中、「南区基本計画」の基盤に位置付けている“地域力(みなみ力)”を改めて見つめ、さらなる活性化を考えようと実施したものです。
当日は、日頃から自主的なボランティア活動に取り組まれている天野氏、谷口氏、林口氏を迎え、それぞれの活動や町内会等での体験、さらに、地域での「人と人とのつながりの大切さ」などについて語っていただきました。
また、コメンテーターの津止氏は、「自主的なボランティア活動は、参加者が地域に目を向ける好機。基本計画から生まれた“みなみ力”という魅力的なキーワードを生かして、自治会活動等との連携を図ることができれば、住みよい地域の実現に向けた大きな希望となる」と指摘されました。
多数の来場者からも、同じ地域に暮らす人同士の新たなつながりを求める意見や地域力の大切さを実感する声が上がり、シンポジウムは、“みなみ力”が息づくまちづくりに向け、みんなで一丸となって取り組んでいく第一歩となりました。
関連コンテンツ
市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号
- 10年後の未来に向かって 「南区基本計画」(第2期)がスタート!(市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号)
- 新任のごあいさつ(南区長 和田 千惠) (市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号)
- 東北地方太平洋沖地震の被災者の方へ無償で提供する住宅を募集中(市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号)
- お知らせコーナー(市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号)
- 集団健診のお知らせ(市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号)
- ぶらり散策 「知る」「見る」みなみ その7(市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号)
- イベントほうこく(市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号)
- 「消防記念日」表彰式を開催(市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号)
- 5月は赤十字運動月間 ~ 赤十字の活動にご協力を ~(市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号)
- 鳥羽水環境保全センター 一般公開(市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号)
- より読みやすく、親しみやすい紙面を目指して(市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号)
- ふれあい(いきいき)トークを開催 (市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号)
- “地域力(みなみ力)”の発展に向けた第一歩(市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号)
お問い合わせ先
京都市 南区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:075-681-3417
ファックス:075-671-9653