より読みやすく、親しみやすい紙面を目指して(市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号)
ページ番号100064
2011年5月13日
市民しんぶん南区版 モニター会議を開催
3月15日、「平成22年度第2回市民しんぶん南区版 モニター会議」を南区役所で開催しました。
このモニター制度は、読者の視点を生かした紙面の充実を目指して、平成16年度から実施。22年度の活動を締めくくるこの日の会議では、読者層の拡大に向けた工夫などについて、活発に意見を交換しました。
モニターの皆さんからは、「写真をふんだんに使った南区版らしい紙面づくりの継続を」、「区民の生の声などを載せて、さらなる注目度アップを」といった意見が次々と出され、今後もより親しみやすい紙面づくりに取り組んでいくことを確認しました。
平成22年度の公募モニター(敬称略)
○江畑 文子 ○敏森 芙美 ○冨田 陽子 ○西中 明
○松井 憲昭 ○山口 正弘 ○山本 勉
あなたの声をお寄せください 区民モニターを募集!
平成23年度も市民しんぶん南区版のモニターを大募集。
多数のご応募をお待ちしています。
応募条件 区内在住か通勤・通学の18歳以上
活動内容 (1)毎月、市民しんぶん南区版への感想等を提出
(2)年2回程度開催する会議に出席
(会議は平日の昼間開催、子どもの同伴可、謝礼有)
募集人数 5名程度(選考有)
任期 平成24年3月31日まで
応募方法 住所、氏名、性別、年齢、職業、通勤・通学先(区外在住の方のみ)、電話番号、「市民しんぶん南区版」への感想等を記入の上、郵送かFAXでまちづくり推進課へ【〒601-8511(住所記載不要)、FAX671-9653】
申込締切 4月28日(木曜)
※選考結果は、5月中に応募者全員にお知らせします。
問合せ先=まちづくり推進課(電話681-3417)
関連コンテンツ
市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号
- 10年後の未来に向かって 「南区基本計画」(第2期)がスタート!(市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号)
- 新任のごあいさつ(南区長 和田 千惠) (市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号)
- 東北地方太平洋沖地震の被災者の方へ無償で提供する住宅を募集中(市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号)
- お知らせコーナー(市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号)
- 集団健診のお知らせ(市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号)
- ぶらり散策 「知る」「見る」みなみ その7(市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号)
- イベントほうこく(市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号)
- 「消防記念日」表彰式を開催(市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号)
- 5月は赤十字運動月間 ~ 赤十字の活動にご協力を ~(市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号)
- 鳥羽水環境保全センター 一般公開(市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号)
- より読みやすく、親しみやすい紙面を目指して(市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号)
- ふれあい(いきいき)トークを開催 (市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号)
- “地域力(みなみ力)”の発展に向けた第一歩(市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号)
お問い合わせ先
京都市 南区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:075-681-3417
ファックス:075-671-9653