スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市南区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

ぶらり散策 「知る」「見る」みなみ その7(市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号)

ページ番号100053

2011年5月13日

城興寺(東九条烏丸町)

城興寺 本堂

 慈覚大師円仁の作とされる千手観音菩薩像を安置し、「洛陽三十三所観音巡礼」の第二十二番札所として親しまれている城興寺の起源は、平安の昔にまで遡ります。

 藤原道長の孫で九条太政大臣と称された藤原信長は、応徳2(1085)年、邸内に仏を安置する堂を建て、城興院と名付けました。そして、3代後の関白・藤原忠実がこの地に寺院「城興寺」を建立。寺域は現在の烏丸町全域に及んでいたと伝えられています。

 その後、天台座主・最雲法親王を経て、その弟子がこの地を伝領しましたが、治承の乱(1179年)の際、平家と対立していた後白河法皇の子であったためか、寺の知行権を平家に奪われてしまいます。このことが、後に、平家討伐の挙兵の一因となったと伝えられていますが、その弟子とは次の1〜3の誰でしょう。


1 守貞親王
2 以仁王
3 式子内親王


 正解者の中から抽選で3名にトラフィカ京カード(1千円券)を進呈。

 はがきに解答・氏名・住所・年齢・紙面への感想を添えて、4月25日(月曜)必着で〒601-8511(住所記載不要)まちづくり推進課へ。当選の発表は、記念品の発送をもってかえさせていただきます(解答は次号掲載)。

 前回(3/15号)のクイズの答え=井戸に祀られている神様は、「1 弁財天」でした。

 

城興寺への地図
◆地下鉄烏丸線「九条駅」下車すぐ、市バス(202号系統など)「大石橋」から徒歩3分

 問合せ先=まちづくり推進課(電話681-3417)

関連コンテンツ

市民しんぶん南区版 平成23年4月15日号

お問い合わせ先

京都市 南区役所地域力推進室企画担当

電話:075-681-3417

ファックス:075-671-9653