お知らせコーナー(市民しんぶん南区版 平成22年12月15日号)
ページ番号92652
2010年12月15日
区役所
南区西九条南田町1-3
電話 681-3111(代) FAX 681-5513
閉庁日 土・日・祝日、年末年始
市バス 南区総合庁舎前、東寺南門前
区役所への郵便物は郵便番号(〒601-8511)だけで届きます。
※年末年始の閉庁日 12月29日~1月3日
相談
無料法律相談
日時 毎水曜(祝日を除く)13:30~15:30
場所 区役所1階 まちづくり推進課相談室
定員 先着15名(13:00から整理札を配布)
無料行政相談
日時 12月22日(水曜)13:30~15:00
場所 アバンティ1階 特設会場
問合せ=いずれもまちづくり推進課(電話681-3417)
福祉
子育て支援ルーム「すくすくみなみ」開所日
日時 12月21日(火曜)、1月11日(火曜)、13日(木曜)、18日(火曜)
10:00~12:00
場所 ヘルスピア21 2階
内容 親子同士の気軽な交流、子育て相談など
対象 乳幼児とその保護者
費用 無料 申込 不要
「公園であそび隊」開催日
日時 1月13日(木曜)10:30~11:30
場所 春日公園(南区西九条春日町) ※雨天中止
内容 地域子育て支援ステーション(地域の子育て家庭を支援する拠点施設)の保育士等による様々な遊びの提供
対象 乳幼児とその保護者
費用 無料 申込 不要
問合せ=いずれも支援課(電話681-3214)
重度障害のある方へ各種手当・給付金を支給
市では、重度障害のある方に対して、一定の要件に基づき次の手当を支給しています。
(1)特別障害者手当(月額26,440円)
(2)障害児福祉手当(月額14,380円)
(3)外国籍市民重度障害者特別給付金(月額41,300円)
※いずれも原則年間4回の支払い(所得制限有)。
問合せ=支援課(電話681-3282)
保険年金
年末調整・確定申告時に各種保険料の申告を
平成22年中に納付された国民健康保険、後期高齢者医療、国民年金、介護保険の保険料は、年末調整や所得税の確定申告のときに「社会保険料控除」として申告すると、全額が所得から控除されます。保険料の納め忘れがないかを今一度ご確認ください。
問合せ=国民健康保険・後期高齢者医療は、保険年金課(電話681-3328)へ。
介護保険は、福祉介護課(電話681-3296)へ。
※国民年金は、年金事務所へ。
国民健康保険、後期高齢者医療の保険料納付には便利な口座振替のご利用を
納入通知書など被保険者番号がわかるもの、預貯金通帳、通帳届出印を持参の上、金融機関や郵便局、または保険年金課へ。
問合せ=保険年金課(電話681-3328)
保健
小児慢性特定疾患受診券の継続申請
現在給付中で、平成23年4月以降も継続希望の方は、2月4日(金曜)までに保健センターに必要な書類を提出してください。
問合せ・申込み=健康づくり推進課(電話681-3574)
精神障害者家族懇談会
日時 1月13日(木曜)13:30~15:30
場所 京都ARU(ひきこもり等への支援機関、南区吉祥院池ノ内町)
内容 施設見学・交流会 費用 無料
対象 精神に障害がある方の家族
申込 1月12日(水曜)までに電話で
※集合時間等、詳細はお問い合わせください。
問合せ・申込み=健康づくり推進課(電話681-3574)
献血会 ~愛の献血にご協力を~
(1)南保健センター
1月14日(金曜) 10:00~12:00、13:00~15:30
(2)JA京都市上鳥羽支店前(上鳥羽城ヶ前町)
1月17日(月曜) 10:00~12:00
問合せ=健康づくり推進課(電話681-3540)
乳幼児歯科相談
日時 1月19日(水曜)13:30~14:30
場所 南保健センター
対象 0歳~就学前の乳幼児 定員 先着15名
費用 無料 申込 事前に電話で
問合せ・申込み=健康づくり推進課(電話681-3574)
ヘルスピア21
南区西九条南田町1-2
フリーダイヤル 0120-21-3356 FAX 662-2055
休館日 毎週月曜日、年末年始
市バス 南区総合庁舎前、九条大宮
※年末年始の休館日 12月27日~1月3日
社交ダンス 初級
基本ステップをしっかり覚えましょう。
日時 毎火曜 13:00~14:40
対象 15歳以上 定員 先着20名
費用 月4回4,000円
申込 毎月10日から窓口で
ゆったりエクササイズ
揉んでほぐして、無理なく出来る健康運動。
日時 毎水曜 13:00~14:00
対象 15歳以上 定員 先着17名
費用 1,300円 申込 当日窓口で
南青少年活動センター
南区西九条南田町72
電話671-0356 FAX671-0356
休館日 毎週水曜日、年末年始
市バス 南区総合庁舎前、九条大宮
※年末年始の休館日 12月29日~1月3日
20代話せるプログラム「お茶の会」
みんなでお茶しながら色々話しませんか?
日時 1月11日(火曜)18:00~19:30
対象 市内在住または通勤・通学の20代の方
定員 先着5名 費用 300円
申込 事前に電話で
図書館
休館日 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌平日)
第2・4水曜日、年末年始
※年末年始の休館日 12月28日~1月4日
南図書館
南区東九条南山王町5-5 市バス 大石橋
電話691-6888 FAX672-9181
●おたのしみ会 1月8日(土曜)10:30~
16㎜映画、絵本の読み聞かせなど
●おはなし会 ―あかちゃんといっしょ―
1月20日(木曜)10:30~
絵本の読み聞かせなど
●図書特設コーナー 「昔あそび」
1月5日(水曜)~31日(月曜)
●ミニギャラリー「絵・書のひろば」
九条塔南小学校分 1月31日(月曜)まで
吉祥院図書館
南区吉祥院池田町1 市バス 塔南高校前
電話681-1281 FAX681-3202
●赤ちゃん絵本の会12月20日(月曜)11:00~
赤ちゃん絵本の読み聞かせ、手遊びなど
●おたのしみ会 12月25日(土曜)11:00~
紙芝居、絵本の読み聞かせなど
●図書特設コーナー 「うさぎ」
1月5日(水曜)~31日(月曜)
久世ふれあいセンター図書館
南区久世築山町328 市バス 築山
電話931-0035 FAX931-0026
●おたのしみ会 12月18日(土曜)15:00~
「ピーターパン」他
●ちいさなおはなし会 毎月曜 11:00~
乳幼児向けの絵本の読み聞かせ
●図書特設コーナー 「紙で楽しむチョイたし生活」
1月5日(水曜)~31日(月曜)
その他
工業統計調査にご協力を
対象 12月31日現在で製造業を営む事業所
12月中旬から来年1月にかけて調査員が伺いますので、ご協力をお願いします。
問合せ=総務課(電話681-3439)
相続等に係る保険契約等の年金について、税務上の取扱いが変わりました
相続、贈与等で取得した年金方式の生命保険金・損害保険金等の課税方法が変わりました。これにより、平成17年分から平成21年分までの各年分で所得税を納めすぎている方は、所得税の還付を受けることができる場合があります。詳しくは、税務署へお問い合わせください。
なお、この変更により、市・府民税額も増減する場合があります。
問合せ=下京税務署(電話351-9161)
市民税課(電話681-3493)
関連コンテンツ
市民しんぶん南区版 平成22年12月15日号
- 火の用心! 火災を予防し、明るい新年を(市民しんぶん南区版 平成22年12月15日号)
- 新たな交流の輪が拡大!南区民ふれあいまつり(市民しんぶん南区版 平成22年12月15日号)
- 「南区民文化展」「南区民文化フォーラム」への出品作品、出演者募集(市民しんぶん南区版 平成22年12月15日号)
- 年末年始の市の仕事(市民しんぶん南区版 平成22年12月15日号)
- 早期発見・早期治療でがんを退治! がん検診のご案内(市民しんぶん南区版 平成22年12月15日号)
- 乳幼児の子育てをサポート!子育て支援ボランティア講座受講生を大募集(市民しんぶん南区版 平成22年12月15日号)
- みなみの広場(市民しんぶん南区版 平成22年12月15日号)
- 12月28日は、固定資産税第3期分の納期限です(市民しんぶん南区版 平成22年12月15日号)
- 「ぶらり散策」休載のお知らせ(市民しんぶん南区版 平成22年12月15日号)
- お知らせコーナー(市民しんぶん南区版 平成22年12月15日号)