スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市教育委員会

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

令和8年度入学者選抜について

ページ番号345119

2025年9月26日

○京都府公立高等学校では、生徒の豊かな個性を伸ばすため、多様な学科・系統等を設けています。

○各高等学校が作成している学校紹介パンフレットや体験入学・スクールガイダンス等も積極的に活用しながら、自分の将来の進路希望に応じて進みたい学科等を選択してください。  

令和8年度 京都府公立高等学校入学者選抜要項・概要及び前期選抜等実施要項について

令和8年度京都府公立高等学校入学者選抜における全体的な規定等を定めた「京都府公立高等学校入学者選抜要項」、また、各校の前期選抜の内容等を定めた「概要及び前期選抜等実施要項」を以下のとおり掲載します。

令和8年度 京都府公立高等学校入学者選抜要項・概要及び前期選抜等実施要項について

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

■入学願書や選抜要項等の資料請求の案内を掲載しております。ご希望される場合は、以下の「資料請求について【9月版】」をご覧ください。

資料の請求について【9月版】

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

■京都府公立高等学校入学者選抜における合理的配慮(特例措置)について、これまでに実施した特例措置の具体例や申請の流れを掲載しております。

京都府公立高等学校入学者選抜における特例措置について

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

他府県又は外国から京都府公立高等学校を志願するみなさんへ<特別事情具申手続(2号)>

他府県又は外国から京都府公立高等学校を志願する場合又は京都府内で公立高校の通学区域を越えて転居されるなどの場合は、所定の手続き期間中に、保護者等がご来庁の上で、特別事情具申<2号具申>の手続きをしていただく必要がありますので、以下の案内をご覧ください。

他府県等から京都府公立高等学校を志願するみなさん及び京都府内で公立高校の通学区域を越えて転居されるみなさんへ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

他府県又は外国等から京都市立京都堀川音楽高校及び京都市立美術工芸高校を志願するみなさんへ<特別事情具申手続(4号)>

他府県又は外国から、京都堀川音楽高校・美術工芸高校を志願する場合は、所定の手続き期間中に、保護者等がご来庁の上で、特別事情具申<4号具申>の手続きをしていただく必要がありますので、以下の案内をご覧ください。

他府県又は外国等から京都市立京都堀川音楽高校及び京都市立美術工芸高校を志願するみなさんへ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

令和8年度 京都府公立高等学校の募集定員及び入学者選抜の概要について

令和8年度京都府公立高等学校の募集定員及び入学者選抜の概要について

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 教育委員会事務局 指導部 学校指導課 高校教育担当
電話:075-222-3811
ファックス:075-222-3751