柾木良子委員による講演 京(みやこ)まなびミーティング(令和7年5月)
ページ番号342501
2025年7月2日
令和7年5月16日に、京都アスニ―の「アスニー特別講演会」として、柾木 良子(まさき りょうこ) 委員(京都市社会教育委員、着物研究家、同志社大学 国際教養教育院 嘱託講師)に「感性に響く、和のふるまいと趣ある言葉~所作を交えて~」というテーマで御講演いただきました。
今回の講演では、委員ご自身の経験を交えながら、着物文化の魅力と教育的価値、趣のある所作や言葉を通じて、日本文化の美しさと奥深さをお話しいただきました。会場は時折笑い声が上がるなど、和やかな雰囲気の中、皆様熱心に耳を傾けておられました。


(マナビィの感想)
着物ってただの服じゃなくて、日本の文化や心がつまってるんだね。着物から生まれた「所作」を柾木委員自身がモデルとなった写真やイラストを使って説明してくださったから、とてもわかりやすかった。お話を聞いているうちに何か背筋が伸びる感じがしたよ。
マナビィも着物を着て、日本文化を学んでみたいな。
お問い合わせ先
京都市 教育委員会事務局生涯学習部生涯学習推進担当
電話:075-251-0410
ファックス:075-213-4650