令和7年度 教科書採択及び教科書展示会について
ページ番号341472
2025年5月23日
令和7年度 教科書採択及び教科書展示会について
本年度、教育委員会では、令和8年度に小・中学校及び義務教育学校育成学級、高等学校、総合支援学校で使用する教科書の採択を行います。
教科書採択に関わる「基本方針」及び「選定の観点」を定め、教科書選定委員会を設置し、教科書の調査・研究を行っております。
それに伴い、保護者や市民の皆様に実際に教科書を手にとってご覧いただくため、各教科書会社から発行される教科書の見本本を展示する「教科書展示会」を開催します。
本市では、「開かれた教科書採択」を推進するため、開催期間を法定の約2倍に拡大し、法定の教科書センター2ヵ所で開催します。
教科書採択に関わる「基本方針」について
教科書採択に関わる「基本方針」
高等学校(PDF形式, 71.09KB)
高校の「基本方針」です。
小・中・義務教育学校育成学級、総合支援学校(PDF形式, 72.46KB)
小・中・義務教育学校育成学級、総合支援学校の「基本方針」です。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
教科書採択に関わる「選定の観点」について
教科書採択に関わる「選定の観点」
高等学校(PDF形式, 131.79KB)
高等学校の「選定の観点」です。
小・中・義務教育学校育成学級、総合支援学校(PDF形式, 106.39KB)
小・中・義務教育学校育成学級、総合支援学校の「選定の観点」です。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
教科書展示会の開催について
教科書展示会の開催
教科書展示会(PDF形式, 115.43KB)
教科書展示会の会場・各会場での開催期間について記載しています。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 教育委員会事務局指導部学校指導課
電話:075-222-3815
ファックス:075-231-3117