教育長及び教育委員会委員の主な活動(令和7年度)
ページ番号339967
2025年4月25日
令和7年度
4月
1日(火曜日)新規採用教職員発令式
総勢330名(教職員322名、事務局職員8名)の新規採用者を迎え入れるため、発令式を実施いたしました。


3日(金曜日)栄桜小中学校開校式
4月3日、栄桜小中学校開校式を実施いたしました。
小栗栖中学校区(伏見区)において、児童・生徒数の減少が進む中、関係3学区と中学校において、小栗栖小学校・小栗栖宮山小学校・石田小学校を統合し、小栗栖中学校と合わせた小中一貫教育校の創設を目指すことで合意、令和元年12月には、施設一体型小中一貫教育校の早期創設を求める趣旨の要望書が提出され、開校に向けた準備を進めてきました。

4日(金曜日)洛西陵明小中学校開校式
4月4日、洛西陵明小中学校開校式を実施いたしました。
西陵中学校区(西京区)において、児童・生徒数の減少が進む中、地元2地域において竹の里小学校・福西小学校2小学校を統合し、西陵中学校と合わせて施設一体型・小中一貫教育校の早期創設を目指すことで合意、令和元年7月には、小中一貫教育校の創設を求める趣旨の要望書が提出され、開校に向けた準備を進めてきました。

7日(月曜日)翔鸞小学校・柏野小学校統合式
4月7日、翔鸞小学校・柏野小学校の統合式を実施いたしました。
柏野小学校(北区)の児童数の減少を受け、令和7年4月から、柏野小学校を翔鸞小学校へ統合する(翔鸞小学校の校名変更はしない)ことを柏野・翔鸞両学区で合意、令和4年12月には、両学区及び両校PTA、学校関係者で構成する「柏野・翔鸞小学校統合準備委員会」から統合要望書が提出され、統合に向けた準備を進めてきました。

8日(火曜日)市原野小学校・鞍馬小学校統合式
4月8日、鞍馬小学校と市原野小学校の統合式を実施いたしました。
鞍馬小学校(左京区)の児童数が減少してきたことから、令和7年4月から、鞍馬小学校を市原野小学校へ統合する(市原野小学校の校名変更はしない)ことを市原野・静原・鞍馬の3地域で合意、令和6年7月には、3地域及び両校PTA、学校関係者で構成する「市原野・鞍馬小学校統合検討協議会」から統合要望書が提出され、統合に向けた準備を進めてきました。

お問い合わせ先
京都市 教育委員会事務局総務部総務課
電話:075-222-3767
ファックス:075-256-0483