「伏見区はぐくみ⇔図書館サロン」について
ページ番号324568
2024年3月29日
伏見区役所子どもはぐくみ室と伏見中央図書館では、令和6年5月から連携事業として『伏見区はぐくみ⇔図書館サロン』をスタートします!
区役所の子どもはぐくみ室で実施する8か月児健康診査会場で図書館の司書による絵本の読み聞かせを、図書館で実施する「赤ちゃん絵本こんにちは」で子どもはぐくみ室の職員が育児に関するお話や相談会を行います。
親子で絵本に親しむきっかけをつくり、子どもの健康や発育に関する情報提供の場を区役所と図書館から広げていきます。地域ぐるみで子どもを健やかに育むまちづくりに取り組み、コラボで皆さんの子育てを応援します。
1 日時・会場・内容
絵本の読み聞かせ | 赤ちゃん絵本こんにちは | |
会場 | 伏見区役所2階8か月児健康診査会場 | 伏見中央図書館 |
時間 | 午前9時30分~11時 | 午前11時~正午 |
内容 | 8か月児健康診査会場での司書による絵本等の読み聞かせ | 司書による絵本等の読み聞かせ 子どもはぐくみ室による育児に関するお話と相談 |
第1回 | 令和6年5月15日(水曜日) | 令和6年6月20日(木曜日)管理栄養士のお話 |
第2回 | 令和6年7月17日(水曜日) | 令和6年8月22日(木曜日)保健師のお話 |
第3回 | 令和6年9月18日(水曜日) | 令和6年10月17日(木曜日)歯科衛生士のお話 |
第4回 | 令和6年12月18日(水曜日) | 令和7年1月16日(木曜日)保育士のお話 |
第5回 | 令和7年2月19日(水曜日) | 令和7年3月13日(木曜日)保育士のお話 |
*赤ちゃん絵本こんにちは…令和6年5月16日、7月18日、9月19日、11月21日、12月19日、令和7年2月13日は、伏見中央図書館にて司書による絵本等の読み聞かせを行います。
*申し込み不要、参加費無料
2 対象
乳幼児とその保護者
3 これまでの伏見区役所子どもはぐくみ室と伏見中央図書館の連携事業
・令和5年9月3日
「親子の交流ひろばin伏見ふれあいプラザ」での出張図書館・読み聞かせ
・令和5年11月6日~19日
区役所ロビーでのパネル展示
図書館のサービスやおすすめする本の紹介
4 問合せ
・8か月児健康診査会場での「絵本の読み聞かせ」
伏見区役所子どもはぐくみ室(〒612-8511伏見区鷹匠町39-2)
電話:075-611-1163、ファックス:075-611-1166
・「赤ちゃん絵本こんにちは」
伏見中央図書館(〒612-8051伏見区今町659-1)
電話:075-622-6700、ファックス:075-622-6551
報道発表資料
発表日
令和6年3月29日
担当課
伏見区役所子どもはぐくみ室(電話:075-611-1163)
教育委員会京都市伏見中央図書館(電話:075-622-6700)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 教育委員会事務局生涯学習部施設運営担当
電話:075-801-8822
ファックス:075-801-8842