【広報資料】第4回京都市全員制中学校給食検討会議の開催について
ページ番号317987
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年10月6日
第4回京都市全員制中学校給食検討会議の開催について
本市では、子どもたちの健やかな学びと育ちのため、また、子育て家庭の支援のため、令和5年度から全員制中学校給食の実施に向けた検討を進めています。
この度、全員制中学校給食の実施及び食育の推進について広く意見を聴取するため、下記のとおり、第4回会議を開催しますのでお知らせします。
1 日時
令和5年10月16日(月曜日) 午後2時~4時
2 会場
職員会館かもがわ 2階 大会議室(第3~5会議室)
(〒604-0901 京都市中京区土手町通夷川上る末丸町284)
3 内容
・アンケート結果(単純集計)について
・実施方式等を含む調査結果報告書(概要版)について(専門業者からの提供資料)
・基本的な考え方素案(実施方式除く)について 等
4 傍聴等
⑴ 会議は公開とします。
⑵ 傍聴者の定員は20人です。(定員を超えた場合は抽選により決定)
⑶ 会議開催予定時刻の30分前から15分前までの間に会議室前にお越しのうえ、傍聴人受付名簿に、氏名・住所・連絡先を記入してください。ただし、会議開催予定時刻の15分前を過ぎると受付できませんので御注意ください。
5 その他
記者席は、別途用意しますので、当日取材される場合は、前日の午後3時までに御連絡ください。
(TEL:075-585-4888、担当:大橋・山脇)
6 委員
分野等 |
氏名 |
所属・役職等 |
|
学識 経験者等 |
(食文化) |
園部 晋吾 |
NPO法人日本料理アカデミー理事 (山ばな平八茶屋主人) |
(栄養) |
中山 玲子 |
京都女子大学 副学長(名誉教授) |
|
(教育) |
山下 和美 |
京都教育大学 教職キャリア高度化センター教授 |
|
保護者代表 |
塩見 葉子 |
京都市小学校PTA連絡協議会 副会長 |
|
藤下 洋明 |
京都市立中学校PTA連絡協議会 会長 |
||
学校代表 |
(校長会) |
國重 初美 |
京都市小学校長会 会長 (京都市立西院小学校長) |
山﨑 良一 |
京都市立中学校長会 会長 (京都市立春日丘中学校長) |
||
給食管理・ 食育に 携わる 教諭等 |
今川 早紀 |
中学校教育研究会食教育部会 (京都市立桂川中学校 教諭) |
|
尾﨑 利奈 |
小学校学校給食・食育研究会 (京都市立深草小学校 教諭) |
||
梶浦 祥代 |
小学校栄養教諭 (京都市立高倉小学校 栄養教諭) |
||
市民公募 |
米田 未晴 |
― |
第4回京都市全員制中学校給食検討会議の開催について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
教育委員会事務局 体育健康教育室(全員制中学校給食推進担当)
TEL 075-585-4888 FAX 075-551-9550