京都市立伏見南浜幼稚園
ページ番号292058
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年8月9日
京都市立伏見南浜幼稚園の紹介
1 | 幼稚園名 | 京都市立伏見南浜幼稚園 | ||
2 | 所在地 | 京都市伏見区丹後町142(京阪 中書島徒歩8分 伏見桃山徒歩9分 近鉄 桃山御陵前徒歩10分) | ||
3 | 問い合わせ先 | ☎ 075-601-2731 ✉ [email protected] | ||
4 | ホームページ | https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=501309![]() | ||
5 | 紹介動画 | https://youtu.be/u9EyhdexJwI![]() | ||
6 | 定員と園児数 | 定 員:3歳児 35名 4歳児 35名 5歳児 70名 園児数:3歳児 20名 4歳児 21名 5歳児 19名 計60名(令和5年5月1日現在) | ||
7 | 園の特色 | ・『一人一人の発達のみちすじを大切に!』・・・・・お子たちの『こころの動き』にしっかりと 寄り添い『最大限の育ち』を生み出します。 ・『真剣なあそびの中にはまなびがいっぱい!』・・・・・『伝える力』『聴く力』『集中力』『友達のことを思いやる力』 『がんばる力』など・・・様々な本物の生きる力が育ちます。 ・『小学校に行っても安心!』・・・・お子たちの育ちを小学校へとつなぎます。 | ||
8 | 園からのメッセージ | 125年を超える園の歴史の中で、常に南浜学区の『豊かな自然環境』や『地域の方々のあたたかなサポート』を十分に生かし、『多様な体験がいっぱい!』の保育を行ってきました。 幼児期にこそ育てておきたい『本物の生きる力』を育てます。そして保護者の方々も『今しかできない子育て』をご一緒に楽しみましょう! | ||
9 | 保育料など | 検定料・入園料 | なし | |
保育料 | なし | |||
諸費用(教材費等) | (月額)2,000~2,200円程度 | |||
10 | 教育時間 | 月・火・木・金曜日 | 8:50~14:00 | 平日は早朝(8:00~)及び18時まで預かり保育実施 |
水曜日 | 8:50~11:50 | |||
11 | 預かり保育 | 早朝預かり保育 | 平日 | 8:00~8:50 |
午後の預かり保育 | 平日 | 教育時間終了後~18:00 | ||
休業期間中 | 平日 | 8:00~18:00 | ||
※休業期間中は実施しない期間(年末年始、お盆の頃、学年末・始めなど)があります。 ※保育が必要な理由(就労、介護等)がある家庭では、ひと月当たり、450円×利用日数を上限として、費用はかかりません。 | ||||
12 | 休業期間 | 夏休み | 7月21日~8月31日 | 平日は早朝(8:00~)及び18時まで預かり保育実施 |
冬休み | 12月23日~1月8日 | |||
春休み | 3月23日~4月7日 | |||
13 | 給食弁当 | 回数 | 原則月曜日・金曜日に実施。希望に応じて注文可能。 ※14時までの午後保育の曜日は、給食弁当または持参弁当が必要となります。 実施回数については、増やす方向で検討中。 | |
料金 | 1食330円 | |||
14 | 小学校との連携 | 園庭だけでなく、日常的に小学校の校庭や体育館でものびのびと体を動かして遊んでいます。また年間を通して、小学生との交流も盛んで、園児たちは『小学校』へのあこがれや期待をふくらませていきます。 さらに小学校と幼稚園の教職員の連携も『ばっちり!』で一人一人のお子たちの育ちを、小学校にもきちんとつないでいきます。 | ||
15 | 未就園児クラス (子育て相談・遊び場の提供) | 対象 | ・0歳児から就園前のお子さんとその保護者…つぼみ組(0歳~就園前親子) ・2歳児のお子さんとその保護者…ふたば組(2歳児親子) | |
活動概要 | ・『つぼみ組』 月曜日・水曜日(9時30分~11時30分)費用は初回に名札代150円のみ。時間中の出入りは自由です。 ・『ふたば組』 金曜日(9時30分~11時30分)費用は初回に名札代子ども用150円保護者用150円計300円のみ。令和5年9月より満3歳児のお子さんの預かり保育(ふたば組実施日時のみ)試行実施予定。(*預かり保育に関しては料金が必要です) 専用のお部屋で、先生と一緒にゆったりと遊んだり、戸外で思いきり体を動かしたりして遊びましょう!様々な『子育て相談』も受け付けています。お気軽にお声かけください。 ・つぼみ組・ふたば組のお子さんは、『はまっこランド』(木曜日 9時30分~11時30分)で、専用のお部屋で、自由に遊んでいただけます。 | |||
16 | 園庭開放 (遊び場の提供) | 対象 | 0歳児から就園前のお子さんとその保護者 | |
活動概要 | 月・火・木・金曜日14時~16時 水曜日12時~16時 | |||
17 | その他 | ・豊かな自然環境の中、あたたかい保護者の方々や地域の方々に見守られ、子どもたちは一人一人のびのびと『自分らしく』遊び、しっかりと育っていきます。 ・子育て支援・就労支援も充実してきています。 |
伏見南浜幼稚園基礎情報
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
午前保育日以外 (月・火・木・金曜日) | 午前保育(水曜日) | 長期休業期間中等の場合 | |||
8時00分~8時50分 | 100円 | 8時00分~8時50分 | 100円 | 8時00分~8時50分 | 100円 |
14時00分~16時00分 | 200円 | 12時00分~14時00分 | 200円 | 8時50分~12時00分 | 300円 |
8時50分~14時00分 | 500円 | ||||
12時00分~16時00分 | 400円 | ||||
14時00分~18時00分 | 400円 | 8時50分~16時00分 | 700円 | ||
12時00分~18時00分 | 600円 | ||||
8時50分~18時00分 | 900円 | ||||
※休業期間中は実施しない期間(年末年始、お盆の頃、学年末・始めなど)があります。
※保育が必要な理由(就労、介護等)がある家庭では、ひと月当たり、450円×利用日数を上限として、費用はかかりません。
京都市立伏見南浜幼稚園の紹介動画
幼稚園の特徴などをまとめた紹介動画をWEB上で公開しました。以下のリンクから動画サイトへと移りますので、そちらでご覧になれます。
※画像をクリックすると動画サイトに移ります。
京都市立伏見南浜幼稚園の風景
京都市立伏見南浜幼稚園の写真です。
園舎・園庭
広いお庭でのびのび運動遊び
お店のポスターを作ろう
楽しいね!花がさパレード
お問い合わせ先
京都市 教育委員会事務局指導部学校指導課
電話:075-222-3808
ファックス:075-231-3117