京都市立西院幼稚園
ページ番号292056
2024年9月6日
京都市立西院幼稚園の紹介
1 | 幼稚園名 | 京都市立西院幼稚園 | ||
2 | 所在地 | 京都市右京区西院下花田町34 | ||
3 | 問い合わせ先 | ☎ 075-313-1392 ✉ [email protected] | ||
4 | ホームページ | http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=501101![]() | ||
5 | 紹介動画 | https://www.youtube.com/watch?v=pxMnOEZAwYo![]() ※一部現在と異なる内容が含まれます | ||
6 | 定員と園児数 | 定 員:4歳児 35名 5歳児 35名 園児数:4歳児 15名 5歳児 17名 計 32名(令和6年6月1日現在) 未就園児3歳児クラス 月~金実施預かり保育(早朝8時から18時まで)利用可能 | ||
7 | 園の特色 | 西院幼稚園は右京区でたった一つの公立幼稚園です。阪急や地下鉄、バスなどの交通の便がよく働く方にも適しています。街中ですが、公園や園には緑が多く静かで落ち着いた環境です。園内には、ぶどうや柿、ミカン、キウイなどの果物の木が豊富で季節の野菜を育て収穫して食育も行っています。地域の方とのかかわりも多くあり、地域からも愛されています。 | ||
8 | 園からのメッセージ | 子どももお家の方も先生達も「笑顔いっぱい」の幼稚園を目指しています。子どもが安心してのびのびと活動できる環境を整え、温かな雰囲気の中、一人一人の子どもに寄り添い一人一人を徹底的に大切にするという思いをもって保育を行っています。「幼稚園が好き」「友達が好き」と幼稚園にくることを楽しみにして子どもたちは登園しています。 西院小学校や西院中学校との連携交流も盛んに行っています。 *令和5年度より、未就園児クラス3歳児も預かり保育(早朝8時から18時まで)が利用可能となりました。 | ||
9 | 保育料など | 検定料・入園料 | なし | |
保育料 | なし | |||
諸費用(教材費等) | (月額)約2,500円 | |||
10 | 教育時間 | 月・火・木・金曜日 | 8:50~14:00 | 平日は18時まで預かり保育実施 |
水曜日 | 8:50~11:40 | |||
11 | 預かり保育 | 早朝預かり保育 | 平日 | 8:00~教育時間開始まで |
午後の預かり保育 | 平日 | 教育時間終了後~18:00 | ||
休業期間中 | 平日 | 8:50~18:00 | ||
※休業期間中は実施しない期間(年末年始、お盆の頃、学年末・始めなど)があります。 ※保育が必要な理由(就労、介護等)がある家庭では、ひと月当たり、450円×利用日数を上限として、費用はかかりません。 ※預かり保育は未就園児3歳児クラス「いちご組」も利用可能です。但し、未就園児につきましては、無償化の対象外であるため、利用時間に応じた費用がかかります。 | ||||
12 | 休業期間 | 夏休み | 7月20日~9月1日 | 平日は8時から18時まで預かり保育実施 |
冬休み | 12月24日~1月6日 | |||
春休み | 3月25日~4月7日 | |||
13 | 給食弁当 | 回数 | 原則月曜日・木曜日・金曜日の週3回実施。希望に応じて注文可能。 ※14時までの午後保育の曜日は、給食弁当または持参弁当が必要となります。 | |
料金 | 1食335円 | |||
14 | 小学校との連携 | 西院小学校の1年生と年に数回交流や給食交流を行っています。幼稚園に隣接している小学校の第二グラウンドを使用させていただき、伸び伸びと遊んでいます。 また、「幼保小の架け橋プログラム」を意識し、参観に行ったり保育参観に来ていただいたり、合同研修を行ったりして幼稚園と小学校の教員が一緒に研修し子どもの育ちをつなげています。西院小学校以外の、就学先の小学校とも連携しており、安心して入学できます。 | ||
15 | 未就園児クラス (子育て相談・遊び場の提供) | 対象 | 0歳児~就園前のお子さんとその保護者(年齢によってクラスがあります) 3歳児 いちご組 2歳児 ぷちいちご組 0~3歳児 ひよこ組 | |
活動概要 | 〇いちご組・・・月・火・水・木・金 9:00~11:30 但し週に2回弁当有その場合は~13:40 教材費月1500円 先生や友達と一緒に保育室や園庭で遊んだり、歌をうたったり、絵本を見たり、製作をしたりして楽しく過ごします。また、在園児と一緒にかかわって遊んだり、季節の行事を楽しんだり毎月誕生会をしたりしています。 *預かり保育(早朝8時から18時まで)の利用可能(別途、利用時間に応じて費用がかかります。 〇ぷちいちご組・・・月・水曜日 9:30~11:30 初回のみ名札代500円 親子で一緒に保育室や園庭で遊びます。ベテランの先生が子育ての悩みや相談にのり、しっかりサポートします。 〇ひよこ組・・・水曜日 9:30~11:30 初回のみ名札代200円 親子で一緒に保育室や園庭で遊びます。ベテランの先生が子育ての悩みや相談にのり、しっかりサポートします。 | |||
16 | 園庭開放 (遊び場の提供) | 対象 | 0歳児~就園前のお子さんとその保護者 | |
活動概要 | 幼稚園の園庭で遊びます。 月・火・水・木・金 13:30~15:30 | |||
17 | その他 | 送迎バスはなく、保護者に送り迎えをしていただきますが、毎日先生や保護者の方々と会えるので、何でもすぐに話ができます。担任の先生からその日の子どもたちの様子や保育の内容が聞け、親子共に楽しんで幼稚園に通っていただけます。 保護者の方の声: 子どものペースを大事にしつつ、みんなで一つのことをする大切さや子どもたち自身が考えて行動できるような声かけをしてくださいます。 その日の子どもたちの様子を担任から聞けるのはもちろん、他の教職員の方からも話が聞ける。小さな怪我や体調の変化についても何かあればすぐに教えてもらえるので安心できます。 PTA活動は、押しつけ合う感じは全くなく、自分たちで話し合えて無理のない範囲でできます。 *「園支援システム」(れんらくアプリ「バスキャッチ」)を導入しています。 |
西院幼稚園基礎情報
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
午前保育日以外 (月・火・木・金曜日) | 午前保育(水曜日) | 長期休業期間中等の場合 | |||
8時00分~8時50分 | 100円 | 8時00分~8時50分 | 100円 | 8時00分~8時50分 | 100円 |
14時00分~16時00分 | 200円 | 12時00分~14時00分 | 200円 | 8時50分~12時00分 | 300円 |
8時50分~14時00分 | 500円 | ||||
12時00分~16時00分 | 400円 | ||||
14時00分~18時00分 | 400円 | 8時50分~16時00分 | 700円 | ||
12時00分~18時00分 | 600円 | ||||
8時50分~18時00分 | 900円 | ||||
※休業期間中は実施しない期間(年末年始、お盆の頃、学年末・始めなど)があります。
※保育が必要な理由(就労、介護等)がある家庭では、ひと月当たり、450円×利用日数を上限として、費用はかかりません。
京都市立西院幼稚園の紹介動画
幼稚園の特徴などをまとめた紹介動画をWEB上で公開しました。以下のリンクから動画サイトへと移りますので、そちらでご覧になれます。
※画像をクリックすると動画サイトに移ります。
※一部現在と異なる内容が含まれます。
京都市立西院幼稚園の風景
京都市立西院幼稚園の写真です。
西院幼稚園の正門
いっぱい遊べる園庭
思いっきり遊べる西院小学校第二グラウンド
大きくなあれ(栽培活動)
お問い合わせ先
京都市 教育委員会事務局指導部学校指導課
電話:075-222-3815
ファックス:075-231-3117