スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市教育委員会

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市立上賀茂幼稚園

ページ番号292022

2025年7月30日

京都市立上賀茂幼稚園の紹介

京都市立上賀茂幼稚園の概要
1幼稚園名京都市立上賀茂幼稚園
2所在地京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1外部サイトへリンクします
3問い合わせ先☎ 075-781-2336  FAX 075-781-2336
[email protected]
4ホームページhttp://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=500104外部サイトへリンクします
5紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=QUaAwt-tZo4外部サイトへリンクします
※一部現在と異なる内容が含まれます
6定員と園児数定   員:4歳児 70名 5歳児 70名
園児数:4歳児 13名 5歳児 19名 計 32名(令和7年5月1日現在)
※未就園3歳児クラス 月~金実施(預かり保育(8:00~18:00)も利用可能です。)
7園の特色 世界遺産上賀茂神社や天然記念物カキツバタが自生する大田神社など、豊かな自然環境に恵まれ、子どもたちは、広々とした園庭で夢中になって遊んでいます。10メートルの大きな専用プールもあります。生き物大好き、自然大好きで、様々なことに興味・関心を持つ子どもたちが、元気な心や身体を育て、個性を大切にし、深く考える力を伸ばす事を大切にしています。幼稚園の生活は遊びが中心です。毎日、楽しいことがいっぱいです。そして、よく遊ぶことで小学校以降に必要とされる非認知的能力を育てていきます。
8園からのメッセージ 本園は2年保育ですが、未就園児クラスにも力を入れ、3歳児クラスは毎日開催しています(8:00~18:00預かり保育利用可能)。また、上賀茂小学校の敷地内にあり、在園中から小学校との交流を深めているため、スムーズに就学できることが大きな特徴です。幼稚園そのものが、子どもたちにとっては素晴らしい環境です。子どもたちが自分で遊びを見つけ、夢中になって遊ぶ。そのための自然や先生たちが準備した環境があります。具体的には、お花がいっぱい咲いています。野菜をいっぱい育てています。ウサギやニワトリ、カメやメダカもいます。鉄棒やうんてい、竹馬や一輪車などで体も強くなります。先生が準備する遊びもいろいろあります。色水やぬたくり、感触遊び、このように子どもたちの主体的な学びを実現できる環境がそろっています。是非とも、一度遊びに来てください。
9保育料など検定料・入園料なし
保育料なし
諸費用(教材費等)(月額)約2,300円 
10教育時間月・火・木・金曜日8:50~14:00平日は早朝(8:00~)及び18時まで預かり保育実施
水曜日8:50~11:50
11預かり保育早朝預かり保育平日8:00~8:50
午後の預かり保育平日教育時間終了後~18:00
休業期間中平日8:00~18:00
※休業期間中は実施しない期間(年末年始、お盆の頃、学年末・始めなど)があります。
※保育が必要な理由(就労、介護等)がある家庭では、ひと月当たり、450円×利用日数を上限として、費用はかかりません。
※預かり保育は未就園3歳児クラス(ひよこ組)も利用可能です。ただし、未就園児は無償化の対象外ですので、利用時間に応じた費用がかかります。
12休業期間夏休み7月19日~8月31日平日は、朝は8時から、夕方は18時まで預かり保育を実施しています。
冬休み12月25日~1月6日
春休み3月25日~4月7日頃
13給食弁当回数原則月曜日・金曜日に実施。選択制。
※14時までの午後保育の曜日は、給食弁当または持参弁当が必要となります。
料金1食368円
14小学校との連携 年間計画に基づき、交流学年を決めて、名札つくり(3年)・出会いの会(2年)・生活科のおもちゃ交流会(1年)・ランドセル体験(1年)・学校案内(5年)・お楽しみ交流(4年)等、様々な交流授業を経験し、違和感なく小学校に入学できるように連携を深めています。
15未就園児クラス
(子育て相談・遊び場の提供)
対象0歳児から就学前のお子さんとその保護者。
年齢によって以下のクラスがあります。
・たまご組(0歳児~2歳児)
・ぴよぴよ組(2歳児)
・ひよこ組(3歳児)
活動概要

担当の先生と一緒に幼稚園の遊具やおもちゃで遊びましょう。子育てについてのご相談もお気軽にどうぞ。

・たまご組(0~2歳児) 水曜日・金曜日の9:30~11:30 費用 登録時に200円

・ぴよぴよ組(2歳児) 木曜日9:30~11:30 費用 登録時に200円 たまご組に登録いただいた方は費用は発生しません。

・ひよこ組(3歳児) 月~金曜日 月額1,300円程度

午前実施 月・火・水・木・金曜日  9:20~11:50

午後までの実施(お弁当持参)…6月から火、10月から火・木、1月から火・木・金 が 9:20~13:30

3歳児対象ひよこ組は、未就園ではありますが運動会やお楽しみ会等の様々な園行事に参加することができます。

預かり保育(午前8時~午後6時)も利用可能です。(利用時間に応じた利用料がかかります。)

16園庭開放
(遊び場の提供)
対象0歳児から就学前のお子さんとその保護者。
活動概要幼稚園の庭で親子で遊びましょう。
月・火曜日    13:00~15:00
水・木・金曜日  9:30~11:30  13:00~15:00
17その他地域の方を中心とした幼稚園の応援団である学校運営協議会の活動に対して、文部科学大臣表彰をいただきました。保護者・地域・幼稚園が、子どもたちの健全な成長を願って協働して取り組んでいます。

保護者の方の声:
園庭が広く、様々な遊具がそろっていて運動がいっぱいできます。ウサギやニワトリやメダカなどを飼っていたり、部屋ではザリガニやカメ、サワガニの世話をしていて、多くの生き物とのふれ合いを通して自然やいのちについて学んでいるようです。花や野菜は常に栽培されていて、草木も多く、緑豊かな幼稚園です。自由にのびのびと遊べる環境が整っていて、自由な時とみんなでやるときのメリハリがあって、子どもたちはいつも楽しそうです。お迎えの時に今日のお話を担任の先生から聞けて様子がよくわかり、それをもとに家でも会話ができるのでとてもよいと思います。

*「園支援システム」(れんらくアプリ「バスキャッチ」)を導入しています。

上賀茂幼稚園基礎情報

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
預かり保育料金表
午前保育日以外
(月・火・木・金曜日)
午前保育(水曜日)長期休業期間中等の場合
8時00分~8時50分100円8時00分~8時50分100円8時00分~8時50分100円
14時00分~16時00分200円12時00分~14時00分200円8時50分~12時00分300円
8時50分~14時00分500円
12時00分~16時00分400円
14時00分~18時00分400円8時50分~16時00分700円
12時00分~18時00分600円
8時50分~18時00分900円

※休業期間中は実施しない期間(年末年始、お盆の頃、学年末・始めなど)があります。
※保育が必要な理由(就労、介護等)がある家庭では、ひと月当たり、450円×利用日数を上限として、費用はかかりません。

京都市立上賀茂幼稚園の紹介動画

幼稚園の特徴などをまとめた紹介動画をWEB上で公開しました。以下のリンクから動画サイトへと移りますので、そちらでご覧になれます。

※画像をクリックすると動画サイトに移ります。

※一部現在と異なる内容が含まれます。


京都市立上賀茂幼稚園の風景

京都市立上賀茂幼稚園の園舎や園庭の写真です。


かわいい正門


広い園庭


元気いっぱい!


遊戯室前テラス

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 教育委員会事務局指導部学校指導課

電話:075-222-3815

ファックス:075-231-3117