京都奏和高校第4回学校説明会(11月21日)ご参加の方へ
ページ番号277479
2020年11月11日
第4回学校説明会 授業体験「学習体験」について
1年次の4月から6月に行う「ランアップ」をイメージした学習体験を実施します。
当日の教科は「数学」です。グループに分かれ,4人の生徒に対し1人の教員が指導にあたります。
主な内容として以下の取組を予定しています。(約30分)
◎授業の説明と目標確認
◎数学 プリントとプレ・ランアップノートの演習(プリントは本校で準備します)
◎答え合わせ
◎振り返りシートの記入
※プレ・ランアップノート(数学)を使用しますので,お持ちの方は必ずご持参ください。お持ちでない場合は当日お渡しします。
※筆記用具もご持参ください。初めて説明会に参加される生徒・保護者の皆さんへ
第1~3回学校説明会の動画や資料を公開していますので,事前にご覧になってからご参加されますようお願いいたします。全体会は時間内での簡単な説明となります。
以下の動画サイトのリンクや資料をご参照ください。
- 京都奏和高校第3回学校説明会動画
特徴的な教育活動「キャリア」の詳細説明についての内容です。
- 京都奏和高校第2回学校説明会動画
学校概要,特徴的な教育活動「ビジテック」・「奏和タイム」や「プレ・ランアップノート」の詳細説明,入学者選抜制度などについての内容です。
- 京都奏和高校第1回学校説明会動画
学校概要や特徴的な教育活動等の説明動画です。
- 電子黒板を利用した授業の様子についての動画
第1回学校説明会の中で登場する電子黒板についての動画です。
資料
- 学んでほしい生徒について(PDF形式, 242.92KB)
- プレ・ランアップノートについて(PDF形式, 224.74KB)
- 自己申告書について(PDF形式, 228.23KB)
- 学校案内パンフレット(PDF形式, 5.30MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
会場での新型コロナウイルス感染防止対策等,ご来場の方へのお願い
新型コロナウイルス感染防止のため,説明会に参加される方につきましては,ご来場時には体調に十分留意いただき,
発熱,せき等の症状があります場合は,参加を見合わせるなど,ご配慮のほどよろしくお願いいたします。
マスクの着用についてもご協力をお願いいたします。
学校説明動画のWebでの配信も予定しておりますので,ご無理をなさらないようお願いいたします。
また,上履き,靴袋,筆記用具,お持ちのプレ・ランアップノートのご持参についてもご協力をお願いいたします。
説明会当日は,会場にて以下の新型コロナウイルス感染防止対策を実施します。
・会場入口にて非接触型体温計による検温を実施いたします。
※申し訳ございませんが,37.5度以上の方については,説明会への参加をお控えいただくことがあります。
・手指消毒液を設置いたします。
・窓やドアの開放による換気や接触部への消毒・除菌を行います。
・間隔を空けた座席配置やアクリル板の設置を行います。
お問い合わせ先
教育委員会事務局 指導部 京都奏和高校開設準備室
電話:075-647-7020
FAX:075-647-7021