スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市教育委員会

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

【3】西京高校の取組

ページ番号275331

2025年2月20日

※学校ホームページはこちら外部サイトへリンクしますをご覧ください。

グローバルリーダー育成

  本校は、世界で活躍・貢献できるグローバルリーダーの育成をめざしています。2015年度から2019年度までの5年間、文部科学省からスーパーグローバルハイスクール(SGH)の指定校として、以降2023年度に生成AIパイロット校、2024年度にDXハイスクール事業の指定校として教育活動を展開しています。

 エンタープライジング科の専門科目の充実を図るとともに、1年次の「課題設定型探究演習」や「海外・国内フィールドワーク」、2年次の「課題研究」を発展させた上で、新しい取組にもチャレンジし、客観的な根拠に基づいた教育プログラムを開発していきます。



さまざまな課外活動にも全力投球!

 本校生徒は全員がエンタープライジング科生であり、放課後は全員が同じ条件で活動できます。部活動加入率は約90%です。陸上競技部は京都市立高等学校教化指定部であり、毎年全国インターハイへ出場する強豪です。そのほか水泳部・ダンス部・放送部・協議かるた部なども全国レベルの活躍をしています。

 その他、学校の許可のもと同好会として自主的に取り組み、「2022年 Ikenobou 花の甲子園」で全国準優勝を果たした「花咲姉さんズ」、「2023年科学の甲子園全国大会」に出場した2年生8名など、近年は部活動の枠組みにとどまらない有志の活躍も盛んになってきています。

 学校行事も活気があり、特に西京祭は大変盛り上がります。各クラス・各部活動の発表や展示は、見応え十分です。西京生は何事にも全力で取り組み、真の文武両道をめざします!


ICT活用教育

 本校はこれまで他校に先駆けて実践してきた「ICT機器を活用した授業展開」により、創造的なコミュニケーション能力や情報活用能力の育成を進めてきました。オンラインとリアルの両面からビッグデータの活用と個別最適な学びの実現に挑戦しています。

 ICT機器を最大限に活かした学びの開発は、生徒の資質・能力を伸ばし、一人一人の可能性を高めることに繋がります。新しい学びのスタイルに対応すべく教員のマインドやスキルを常に高め、教育環境の充実に努めています。



このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 教育委員会事務局総務部総務課

電話:075-222-3767

ファックス:075-256-0483