きみの『楽しい』を見つけよう!‐京都市家庭学習応援コンテンツ‐
ページ番号271311
2020年6月15日
きみの『楽しい』を見つけよう!‐京都市家庭学習応援コンテンツ‐
本サイトは,臨時休業期間中に各家庭で子どもたちが自主学習に活用できる教材や,インターネット上で利用可能なコンテンツについてご紹介するものです。ぜひ,御活用ください。
【インターネットのご利用に当たっての注意事項】
・長時間連続して使用しないようにするなど,各家庭で子どもたちの健康に配慮した上で活用をご検討ください。
・不適切なサイトにアクセスできないよう,必要に応じてタブレット端末上でフィルタリング設定を行ってください。
・通信に係る費用は,ご家庭での負担となります。
1.子ども向け新聞「ジュニアタイムズ」の特別版の発行(京都新聞)

京都市教育委員会,KBS京都,京都新聞社とともに臨時休業期間中の「子どもの学びの機会の創出」を進めるため,5月末まで,KBS京都テレビでの特別番組「がんばれ!京都の子どもたち ~オール京都で学びの支援を~」放映と京都新聞による「子ども向け新聞『ジュニアタイムズ』の特別版」の発行を実施しました。
休校期間中計7回発行した,京都新聞「ジュニアタイムズ」特別版について,KBS京都テレビの特別番組内容のポイントとなる事項の紹介・解説や各家庭で親子で一緒にできる運動の内容など,子どもたちの学び,心のサポートに寄与するコンテンツを紹介しています。
2.東京書籍『プリントひろば』(小学校版・中学校版)
-利用ガイドー
プリントひろばのウェブページへアクセスし,各学校から案内しているIDとパスワードを入力し,「ログイン」をタップしてください。
※ 令和2年6月30日まで利用できます。
「小学生版プリントひろば」ホームページはこちら(外部サイト👇)
「中学生版プリントひろば」ホームページはこちら(外部サイト👇)
3.文部科学省 ー 子供の学び応援サイト ー
4.スポーツ庁 -子供の運動あそび応援サイト -
新型コロナウイルスに伴う臨時休業期間中,家庭でも楽しく行えるスポーツや運動を紹介しているサイトが掲載されています。(外部サイト)
5.経済産業省 ー #学びを止めない未来の教室 -
お問い合わせ先
京都市 教育委員会事務局総務部総務課
電話:075-222-3767
ファックス:075-256-0483