京都市生涯学習市民フォーラム令和元年度総会・シンポジウム
ページ番号266932
2024年6月7日
京都市生涯学習市民フォーラム令和元年度総会・シンポジウム
1.令和元年度総会・シンポジウム 盛大に開催
去る令和元年11月5日(火曜日)、京都で活動する生涯学習関係団体が連携して、生涯学習のまちづくりを進める、「京都市生涯学習市民フォーラム」の令和元年度総会が京都大学百周年時計台記念館にて開催されました。
2.京都市生涯学習推進者表彰式
永年にわたり、本市生涯学習の推進に寄与された、本フォーラム加盟団体の関係者85名の方が、松本会長から京都市生涯学習推進者表彰を受けられました。
3.新規加盟団体紹介
今年度、本フォーラムに新たに加盟された7団体が紹介されました。
- エイドネットcafe
- 京都科学読み物研究会
- コドモト
- 特定非営利活動法人さらんネット
- 一般社団法人チャレンジドLIFE
- 日本司法支援センター京都地方事務所
- ふるさとの良さを活かしたまちづくりを進める会
4.シンポジウム
「伝統に今を織りなす学びのまち京都~多様化する現代に、より良い社会を創造する学び~」
総会の後、ゲストにウスビ・サコ氏(京都精華大学学長)と柾木良子氏(京都市社会教育委員、同志社大学日本語日本文化センター嘱託講師)を迎え、松本会長と門川市長の4名でシンポジウムを行いました。
マリ出身のサコ学長と、着物を研究されている柾木委員にそれぞれの経歴を語っていただき、「学び」を大切にしてきた京都と、ダイバーシティ(多様性)について共に考える機会となりました。
5.加盟団体によるパネル展示も実施
会場ロビーにおいて、本フォーラム加盟団体の活動を御紹介するパネル展示を行いました。御来場の皆様はパネル展示を通して活動への理解を深める機会となりました。
お問い合わせ先
京都市 教育委員会事務局生涯学習部生涯学習推進担当
電話:075-251-0410
ファックス:075-213-4650