スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市教育委員会

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都市の学校評価

ページ番号258954

2023年10月5日

なぜ、いま学校評価が必要か?

 

 社会情勢や子どもをとりまく環境が多様化・複雑化している現代において、学校だけでなく、保護者・地域の方々が子どもを育む当事者として、学校・家庭・地域が一体となって、地域ぐるみの教育を進めることが不可欠です。
 「学校評価」というと、学校が一方的に評価されるものと捉えられがちですが、京都市が進める「学校評価」は、学校・家庭・地域が自らを振り返り、子どものためにできることを考え、共に行動するきっかけとするものです。このことが、地域ぐるみで子どもを育てることに繋がるのです。
 このような理念のもと、京都市では平成15年度に、全国に先駆けて全校で学校評価システムを導入しました。現在もさらなる充実に向け、取組を進めています。

もっと学校を知っていただくために

 

 学校評価を通じて、子どもの健やかな育成に向けた行動を起こすためには、学校、家庭、地域の信頼関係の構築が不可欠です。そのためにはまず学校を知っていただくことが重要となります。そこで…

  1.   学校だよりや学校のHPを見てください。
  2.   自由参観や研究発表の機会に学校に足を運んでください。 
  3.  ボランティアなど、子どものためにお力を貸してください。


 

 希望にあふれる子どもたちのために、学校・家庭・地域ができることを一歩ずつ実践していきましょう

 

 

京都市の学校評価システム

京都市の学校評価システム

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

学校運営協議会及び学校評価に関する検証委員会

 学校評価の実施状況や本市が進める学校評価システムの客観性・信頼性を検証するとともに、第三者的な視点で学校の教育の質の向上につなげるため、学識経験者等による「学校運営協議会及び学校評価に関する検証委員会」を設置しています。なお、この委員会は、「京都市行政活動及び外郭団体の経営の評価に関する条例(行政評価条例)」第11条第2項に規定される機能も有しています。

 

検証委員会

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

※過去の議事概要については、上記各年度の「京都市の学校評価システム」へ掲載しています。

 

学校評価ガイドライン

21年度改訂版

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

行政条例に基づく「学校評価」に関する市民意見申出

 行政評価条例に基づく「学校評価」に関する意見申出制度については、下記の「学校評価に関する意見申出」を御参照ください。

お問い合わせ先

教育委員会事務局 指導部 学校指導課
電話: 075-222-3851 ・ FAX: 075-231-3117