京都市の学校評価
ページ番号258954
2024年10月1日
なぜ、いま学校評価が必要か?
社会情勢や子どもをとりまく環境が多様化・複雑化している現代において、学校だけでなく、保護者・地域の方々が子どもを育む当事者として、学校・家庭・地域が一体となって、地域ぐるみの教育を進めることが不可欠です。
「学校評価」というと、学校が一方的に評価されるものと捉えられがちですが、京都市が進める「学校評価」は、学校・家庭・地域が自らを振り返り、子どものためにできることを考え、共に行動するきっかけとするものです。このことが、地域ぐるみで子どもを育てることに繋がるのです。
このような理念のもと、京都市では平成15年度に、全国に先駆けて全校で学校評価システムを導入しました。現在もさらなる充実に向け、取組を進めています。
もっと学校を知っていただくために
学校評価を通じて、子どもの健やかな育成に向けた行動を起こすためには、学校、家庭、地域の信頼関係の構築が不可欠です。そのためにはまず学校を知っていただくことが重要となります。そこで…
- 学校だよりや学校のHPを見てください。
- 自由参観や研究発表の機会に学校に足を運んでください。
- ボランティアなど、子どものためにお力を貸してください。
希望にあふれる子どもたちのために、学校・家庭・地域ができることを一歩ずつ実践していきましょう
京都市の学校評価システム
京都市の学校評価システム
京都市の学校評価システムー令和5年度実施状況-(PDF形式, 5.27MB)
京都市の学校評価システム
京都市の学校評価システムー令和4年度実施状況-(PDF形式, 4.30MB)
京都市の学校評価システム
京都市の学校評価システムー令和3年度実施状況-(PDF形式, 7.17MB)
京都市の学校評価システム
京都市の学校評価システムー令和2年度実施状況-(PDF形式, 3.61MB)
京都市の学校評価システム
京都市の学校評価システムー令和元年度実施状況-(PDF形式, 3.10MB)
京都市の学校評価システム
京都市の学校評価システムー平成30年度実施状況-(PDF形式, 9.36MB)
京都市の学校評価システム
京都市の学校評価システムー平成29年度実施状況-(PDF形式, 7.32MB)
京都市の学校評価システム
京都市の学校評価システムー平成28年度実施状況-(PDF形式, 6.23MB)
京都市の学校評価システム
京都市の学校評価システムー平成27年度実施状況-(PDF形式, 6.82MB)
京都市の学校評価システム
京都市の学校評価システムー平成26年度実施状況-(PDF形式, 9.24MB)
京都市の学校評価システム
京都市の学校評価システムー平成25年度実施状況-(PDF形式, 7.22MB)
京都市の学校評価システム
京都市の学校評価システムー平成24年度実施状況-(PDF形式, 6.02MB)
京都市の学校評価システム
京都市の学校評価システムー平成23年度実施状況-(PDF形式, 5.29MB)
京都市の学校評価システム
京都市の学校評価システムー平成22年度実施状況-(PDF形式, 794.97KB)
京都市の学校評価システム
京都市の学校評価システムー平成21年度実施状況-(PDF形式, 1.84MB)
京都市の学校評価システム
京都市の学校評価システムー平成20年度実施状況-(PDF形式, 1.38MB)
京都市の学校評価システム
京都市の学校評価システムー平成19年度実施状況-(PDF形式, 2.76MB)
京都市の学校評価システム
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
学校運営協議会及び学校評価に関する検証委員会
学校評価の実施状況や本市が進める学校評価システムの客観性・信頼性を検証するとともに、第三者的な視点で学校の教育の質の向上につなげるため、学識経験者等による「学校運営協議会及び学校評価に関する検証委員会」を設置しています。なお、この委員会は、「京都市行政活動及び外郭団体の経営の評価に関する条例(行政評価条例)」第11条第2項に規定される機能も有しています。
検証委員会
検証委員会設置要綱(PDF形式, 106.23KB)
検証委員会設置要綱
令和6年度検証委員会委員名簿(PDF形式, 51.19KB)
令和6年度検証委員会委員名簿
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
※過去の議事概要については、上記各年度の「京都市の学校評価システム」へ掲載しています。
「学校運営協議会及び学校評価に関する検証員会」の委員募集(京都教師塾第18期生対象)
本市では 「学校運営協議会及び学校評価に関する検証委員会」を設置しており、このほど、未来の京都市教育を牽引していく高い志と情熱・行動力にあふれる皆様にも参画していただけるよう、公募委員を募集しますので、皆様の多数のご応募をお待ちしております。
■応募資格 次の条件を全て満たしている方
1.京都教師塾第18期生であること。
2.年3、4回程度、平日に開催する会議等に出席可能であること。
■応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、京都市教育委員会 学校指導課まで
持参、郵送またはFAXでご提出ください。
■応募締切 令和6年6月21日(金曜日)必着
詳細につきましては、以下の募集チラシを御確認下さい。
応募チラシ・応募用紙
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
学校評価ガイドライン
21年度改訂版
京都市学校評価ガイドライン[第3版](ファイル名:gakoshidouguideline3.pdf サイズ:594.95 キロバイト)
京都市学校評価ガイドライン[第3版]
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
行政条例に基づく「学校評価」に関する市民意見申出
行政評価条例に基づく「学校評価」に関する意見申出制度については、下記の「学校評価に関する意見申出」を御参照ください。
お問い合わせ先
教育委員会事務局 指導部 学校指導課
電話: 075-222-3851 ・ FAX: 075-231-3117