新しい工業高校の整備候補地選定委員会(平成25年5月~12月)
ページ番号149788
2013年12月26日
京都市立洛陽・伏見工業高校の統合・再編による「新しい工業高校」の整備予定地の決定について
これまでの計4回の公開での検討会議,1回の現地視察における検討結果として,本年12月6日に教育長に提出された「立命館中学・高校を最有力候補地とすべき」とする「まとめ」を踏まえ,本日の教育委員会会議において,立命館中学・高校を「新しい工業高校」の整備予定地とすることが議決され,決定となりました。
今後,両校が築いてきた歴史と伝統をさらに充実・発展させるとともに,生徒・保護者のニーズに応えることができるよう「新しい工業高校」づくりに努めてまいります。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
「新しい工業高校の整備候補地選定委員会」の「まとめ」提出について
京都市立洛陽工業高校と伏見工業高校を統合・再編する「新しい工業高校」の整備候補地について,多角的な観点から比較検討する「新しい工業高校の整備候補地選定委員会」(以下「本委員会」)を本年5月に設置し,この間,公開の検討会議を4回,現地視察を1回実施し,その整備候補地の選定について,精力的に議論を進めてきました。
平成25年12月6日,第5回会議の意見を踏まえた検討結果について,「新しい工業高校」の候補地には立命館中学・高校(京都市伏見区深草西出山町)が望ましいとする本委員会の「まとめ」を,松重和美座長(四国大学学長・京都大学名誉教授)から教育長に提出されました。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
まとめ
まとめ【概要版】(PDF形式, 18.42KB)
まとめ【本文】(PDF形式, 30.94KB)
まとめ【資料編・1】(PDF形式, 6.38MB)
まとめ【資料編・2】(PDF形式, 8.02MB)
まとめ【資料編・別添】(PDF形式, 2.67MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第5回「新しい工業高校の整備候補地選定委員会」の開催について
1 日時 平成25年11月29日金曜日 午後12時半から(1時間半程度)
2 場所 京都市総合教育センター 地下1階 第3研修室
(所在地:下京区河原町通仏光寺西入)
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第5回議事録
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第5回会議資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第4回「新しい工業高校の整備候補地選定委員会」の開催について
1 日時 平成25年11月6日水曜日 午後3時から(2時間程度)
2 場所 京都市立伏見工業高等学校 呉竹館2階
(所在地:伏見区深草鈴塚町13)広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第4回議事録
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第4回会議資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第3回「新しい工業高校の整備候補地選定委員会」の開催について
1 日時 平成25年9月24日火曜日 午後2時から(2時間程度)
2 場所 京都市立洛陽工業高等学校 本館1階 会議室
(所在地:南区唐橋大宮尻町22)
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第3回議事録
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第3回会議資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第2回「新しい工業高校の整備候補地選定委員会」 立命館中学校・高等学校視察の開催について
1 日時 平成25年7月6日土曜日 午後1時30分から午後4時まで
2 場所 立命館中学校・高等学校
(所在地:京都市伏見区深草西出山町23)
3 内容
○ 通学路視察
○ 座長挨拶
○ 施設見学
○ 質疑応答
最寄り駅である京阪「深草」駅から立命館中学・高等学校の正門前までの通学路を実際に徒歩で12,3分程度かけ,主に通学途上の安全面について視察しました。校内では,工業高校として活用が出来るか等の観点から,記念ホールをはじめ,普通教室,特別教室,LL教室や運動用施設(第1グラウンド(人工芝),第2グラウンド(野球場),アリーナ(体育館),格技場,テニスコート),食堂などを視察しました。また,委員の方からは施設の立派さに感心しながらも,建物のバリアフリー・耐震化の状況や施設の維持管理費等についての質問がありました。
※ 当日欠席の委員については,7月4日木曜日に視察
視察の様子
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
「新しい工業高校の整備候補地選定委員会」の開催について
平成24年12月に「京都市立工業高校将来構想委員会」から提出された「最終まとめ」を受け,本年4月に「京都市立工業高校の再編に関する基本方針」を策定したところです。
この基本方針のもと,京都市立洛陽工業高校と伏見工業高校を統合・再編する「新しい工業高校」の整備候補地について,多角的な観点から比較検討する「新しい工業高校の整備候補地選定委員会」を設置し,下記のとおり,第1回会議を開催します。
1 日時 平成25年5月24日金曜日 午後1時から(1時間半程度)
2 場所 京都市立伏見工業高等学校 呉竹館2階
(所在地:伏見区深草鈴塚町13 電話:641-5121)
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第1回議事録
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第1回会議資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 教育委員会事務局 指導部 学校指導課 高校教育担当
電話:075-222-3811
ファックス:075-222-3751